2024佐渡国際トライアスロン

9月1日(日)晴れ

2024佐渡国際トライアスロンAタイプに挑戦しました。

1週間前から台風10号の天気予報とにらめっこ

まさか中止?フェリー欠航?

心配していましたが

当日は晴れてくれて、海も穏やか

中止になったり距離が短縮される事もなく

通常開催に感謝です。

6時にスタート

最初の種目はスイム4キロ

海での大会は初めてでしたが

体が浮きやすいからか

波も穏やかで泳ぎやすかったです。

心配だったのがクラゲ

やっぱりいました

目の前に大群が現れたときはよけ様もなく刺されました

それでもスイムは落ち着いて泳げました。

次はバイクで佐渡1周、190キロ

完走が目標なので綺麗な景色を楽しみながら走りました。

補給食はスイムスタート前にanswer600を1袋

バイク中にボトルに入れて4袋、これで3000kcal

WSでジェル1個

ASでおにぎりを1個食べるようにしました

あとアクエリアスだけだと塩分が足りない気がしたので

塩ジェルを40kmごとに1個取りました。

小佐渡に入って途中一緒に走ったベテランの方に

小木の坂もつらいけどそこからゴールまでが

向かい風になるから頑張れとアドバイスをもらいました。

小木ASの手前ぐらいで制限時間に気づく

特に気にしていなかったのであせる

向かい風のなか頑張って漕ぐ

ゴールしたの制限時間8分前でした。

最後の種目はラン42km

ジェル3個と塩ジェル2個をポケットに

暑さ対策はバンダナに氷を包んで首に当てる作戦

焦っていたのでトランジションにバンダナ忘れる

吐き気対策のキャベジンと頭痛薬もバイクに忘れました。

ランは周回コースなので仲間と会えるとうれしい

暑さで胃も疲れてきてジェルも取る気がしない

エイドで水かぶって

アクエリアスと麦茶を一口ずつ飲んでを繰り返す

塩ジェルは15kmと30kmでしっかりとる

ラスト1周は日が沈んでライトの明かりのみ

我慢していたコーラ飲んだら冷えてて超うまかった

そしてゴールへ、仲間が出迎えてくれて

無事完走出来ました。

何よりチーム全員完走出来て最高の一日になりました。





  


2024年09月03日 Posted by silk at 11:33Comments(0)トライアスロン

諏訪湖トライアスロン2024

6月23日(日)icon03

諏訪湖トライアスロンに参加しました。

とても楽しみにしていた諏訪湖は雨ざーざー

雨で冷える選手、スタッフが多くなると想定され

低体温症などのリスクを軽減するために

スイムが1900mから1周回950mに

ランが20キロから16キロに短縮されて行われました。

中止にならなくて良かったです。

諏訪湖を泳ぐなんてトライアスロンを始めてなかったら

経験できませんからね。

スイムは950mなので落ち着いて泳げました

泳ぎ始めは視界0、入水で濁りますからね

沖は前の選手の足が見えました。

トライアスロンは水の匂いがプールとは違って

自然を泳いでいる感じがして好きです。

バイクパートは66キロ

合羽を着るか迷いましたが

暑ければ脱げばいいやと思い着ることに

結果は良かったです

低体温になるかもという不安解消

45キロ辺りで最後尾と書いたオートバイとすれ違う

がんばってこぐ

DHポジションで首が痛い、ヘルメットで視界が悪いなど

9月の佐渡までに課題が。

ランは16キロ

諏訪湖1周が16キロだと初めて知りました

思っていたより小さい?

今まで20キロだと思ってました

最後まで雨に降られましたが気持ちよくゴール出来ました。

おみやげもたくさんいただきました

スタッフ、ボランティアのみなさま

岡谷市、諏訪市、茅野市、下諏訪町、富士見町、原村のみなさま

雨の中たくさんの応援ありがとうございました。







  


2024年06月24日 Posted by silk at 17:23Comments(0)トライアスロン

野尻湖トライアスロン2023

7月9日(日)曇り時々雨のち晴れ

野尻湖トライアスロン2023に挑戦しました。

野尻湖をスイム1.5キロ
湖周辺をバイクで3周回45キロ
最後にラン11キロの合計57.5キロ

目標は去年の自分より早くゴールすること。

8時20分スイムスタート
5月に長良川ミドルで2000m泳いでいるので
落ち着いて泳げましたが
泳ぎながら足が沈んでる感じがする。
ウェットスーツのせいかキックが下手なのか
コーチに要相談だ。
去年が33分30秒今回31分30秒くらい。

バイクパートへ
スイムスタートの時は曇りでしたが
雨が降りはじめました。
アップダウンのあるコースです。
カーブ怖い、マンホール踏まないように慎重に。
去年が2時間6分今回1時間52分くらいで
無事最後のランへ

ランは11キロ 晴れ始めてじっとりとした暑さ
水かぶりながら走りました。
去年が55分今回53分30秒くらい

トータル3時間22分36秒でゴール
去年が3時間34分9秒だったので
目標達成できました。

ストイックアカデミーのみんなも無事ゴール
信濃町の皆様ボランティアの皆さま
今年も楽しかったです。
ありがとうございました。


腰原さん応援、写真ありがとうございます。
元気出ました!

  続きを読む


2023年07月11日 Posted by silk at 10:17Comments(0)トライアスロン

長良川ミドルトライアスロン2023

5月28日(日)曇り時々晴れ

長良川ミドルトライアスロンに挑戦しました。

最初の種目はスイム2キロ
長良川を泳ぎます。
水温19度、まあまあ冷たい。
プールでは42分台で泳げていたので目標は45分
結果は48分くらいでスイムアップ。
プールのようには泳げません
ぶつかったり、乗っかかれたり、蹴られたり、
でも楽しい、川泳ぐなんて普段出来ないですからね。





2種目はバイク80キロ
10キロのコースを8周しました。
速いバイクにブンブン抜かれますがマイペースで
しっかり水分とエネルギーを補給しながら走りました。



最後はランニング20キロ
4キロのコースを5周します。
最高気温26度で時々顔を出す太陽さんが暑かったけど
風もあり水かぶりながら気持ち良く走れました。



佐藤さん、植木さん写真ありがとうございます。

結果は5時間46分で無事完走出来ました。
ストイックアカデミーの仲間も全員完走!

来年はロングディスタンスに挑戦だ。
抽選当たりますように。


  


2023年05月30日 Posted by silk at 09:33Comments(0)トライアスロン

BODY GEOMETRY FIT

ロードバイクに乗り始めて1年半

トライアスロンでミドル以上の距離を走るために

バイクランチさんでBODY GEOMETRY FITを受けてきました。

ハンドル、サドルを交換、DHバーを装着して

体に触れる部分すべて調整して

ポジションを最適化

トライアスロンバイクのように良い感じに仕上がりました。

まずは車の少ない直線で練習です。


  


2022年08月04日 Posted by silk at 08:49Comments(0)トライアスロンロードバイク

ジムニー×ロードバイク

ジムニーにトライアスロン用品一式積んでみた

今までは前輪はずして横にして運んでいましたが

トライアスロンは荷物が多いので立てて固定してみました

一人分なら余裕が出来て整理しやすくなりました。







バイクはエモンダSL5 50サイズ



GORIX ゴリックス フロントマウント

スル−アクスル 12/15mm 車載キャリアを木材に固定

  


2022年07月17日 Posted by silk at 12:03Comments(0)トライアスロンロードバイク

野尻湖トライアスロン2022



野尻湖トライアスロン2022

7月10日(日)icon01
水温27度 気温29度

人生初のトライアスロンに挑戦しました。

野尻湖をスイム1.5キロ
湖周辺をバイクで3周回45キロ
最後にラン11キロの合計57.5キロ

目標はスイム30分、バイク1時間50分、ラン50分

スイムは初めてのオープンウォーター
距離は練習で泳げていたので思っていたより緊張せずに
マイペースで泳げました。
真っ直ぐ泳ぐのは難しい
真っ直ぐ泳げていたのかも分からないけど
気持ち良く泳げました。

ウェットスーツを脱いでバイクパートへ
野尻湖の周り15キロを3周
38分、39分30秒、42分30秒
アップダウンの激しさと暑さで3周目はのんびりと
バイクはどうしたら速くなるんだろうか
1年前の練習会からタイムはあまり変わらず。

最後のランへ
暑かったですとても
2キロごとに水かぶりながら
キロ5分ペースがやっとでした。


心臓破りの名物陸橋

結果はスイム33分、バイク2時間6分、ラン54分
総合3時間34分で無事完走する事が出来ました。

目標タイムにはとどきませんでしたが
トライアスロンに挑戦しようと決めてから1年半
禁酒して筋トレして泳いで走って練習も楽しかったです。

来年は諏訪湖トライアスロンに挑戦だ。  


2022年07月12日 Posted by silk at 08:47Comments(0)トライアスロン

美ヶ原ヒルクライムTT

ロードバイクを始めて目標の一つにしていた

美ヶ原ヒルクライムに挑戦しました。

目標は足をつかずに完走

激坂と呼ばれる最初の4キロは

ケイデンス40くらいでゆっくり

美鈴湖からゴールまでは足を使い切らないように

登りました。

結果は2時間11分でゴール

ヒルクライム好きかも。


  


2021年08月04日 Posted by silk at 09:39Comments(0)トライアスロンロードバイク

スイムトレーニング

泳ぎ始めて半年

30分切れるようにトレーニング中

しかし

コロナの影響で大会も中止。

レベル下がるまで今年はしばらく自粛します。



スイムトレーニング(備忘録)

25mプールを30回往復したら、1500m

目標は「25m往復(50m)を1分間隔で、30回まわす

往復50秒で10秒休憩

ということを30回続けられれば、自動的に1500mを30分。

45秒で帰ってこられれば、1回あたり15秒休むことができる。

早くなってきて、休憩を含めて50mを50秒で回すことが出来るようになれば、1500m25分。



50m×8本→15本→20本→30本 増やしていく

1分30秒→1分15秒→1分 サークル速くしていく

レスト15秒→5秒 短くしていく

50m慣れてきたら100mに

ペースは50メートルと同じ

100m×8本→10本→15本

2分30秒→2分サークル


1000mタイムトライアル たまに


ウェットスーツを着てのトレーニング

6月は空港のプールがおすすめ

25度以上になると暑くて脱水になるらしい。


  


2021年07月05日 Posted by silk at 18:00Comments(0)トライアスロン

Emonda SL5

トライアスロンに向けて

初めてのロードバイク

いろいろ調べました

YouTube見たり

やりたい事、出たいレースが決まっていたので

バイクランチさんで相談して決めました。

カラーも好きな組み合わせ。

お値段は・・・

ビール減らす覚悟です。


Emonda SL5 納車ライド




バイクの説明を聞いて早速納車ライドへ

マウンテンバイクにSPDつけて練習していたので

意外とすんなりと乗れました

ギアをガチャガチャと試しながら

2時間で30キロほど

後半慣れてくると楽しい




2/22 納車ライド 備忘録

ケイデンス90くらいで

空気圧90くらい週に1度入れる感じ

梅雨時の野尻湖トライアスロン雨だったら80くらいでもよい

高めの空気圧でたまに走ってみても面白い

坂道イン側はきついアウト側を選んで走る

最初勢い良く突っ込むと後半失速する

ゆっくり入って後半に足を残す

下りは曲がりながらブレーキをかけない転倒する

カーブの前でしっかり減速

後輪少しブレーキ残す感じはOK

目線は減速した先の方を見る  


2021年02月28日 Posted by silk at 12:59Comments(0)トライアスロンロードバイク

トライアスロンに挑戦

サブスリーを達成したら

トライアスロンに挑戦だ

と思っていたら

初マラソンから13年経ってしまった

ベストが3時間12分

最近はサブ4がやっと

走る事は好きだけど

40代、これからは楽しみながら苦しもうと

トライアスロンに挑戦だ。

野尻湖トライアスロン

SUWAKO 8PEAKS MIDDLE TRIATHLON

佐渡ロング

3年から5年で完走を目標にしよう。

まずはスイム1500メートル泳げるように練習だ。



1/11 バイクランチトライアスロン練習会 (備忘録)

バイク練習

車間は50〜100

目線は前の人の腰辺り、その先を見る(道路状況)

タイヤばかり見ないこと

手信号は後ろの人にも伝える

左側に入らない

追いつきそうになったら右側に出て戻る

脚が疲れないようにギアを選んで走る

アップダウンのある野尻湖のようなコースは

後々脚にくる

ロードバイクで段差を乗り越える時

体重をタイヤに乗せないように逃す。

おすすめのトレーニング

パワーメーターを使う 20分2セット

青年の家くらいまでが丁度良い

スイムは100メートル1セット×10など

街乗りマウンテンバイクにSPDで練習中


  


2021年02月23日 Posted by silk at 21:48Comments(0)トライアスロン