2024佐渡国際トライアスロン

9月1日(日)晴れ

2024佐渡国際トライアスロンAタイプに挑戦しました。

1週間前から台風10号の天気予報とにらめっこ

まさか中止?フェリー欠航?

心配していましたが

当日は晴れてくれて、海も穏やか

中止になったり距離が短縮される事もなく

通常開催に感謝です。

6時にスタート

最初の種目はスイム4キロ

海での大会は初めてでしたが

体が浮きやすいからか

波も穏やかで泳ぎやすかったです。

心配だったのがクラゲ

やっぱりいました

目の前に大群が現れたときはよけ様もなく刺されました

それでもスイムは落ち着いて泳げました。

次はバイクで佐渡1周、190キロ

完走が目標なので綺麗な景色を楽しみながら走りました。

補給食はスイムスタート前にanswer600を1袋

バイク中にボトルに入れて4袋、これで3000kcal

WSでジェル1個

ASでおにぎりを1個食べるようにしました

あとアクエリアスだけだと塩分が足りない気がしたので

塩ジェルを40kmごとに1個取りました。

小佐渡に入って途中一緒に走ったベテランの方に

小木の坂もつらいけどそこからゴールまでが

向かい風になるから頑張れとアドバイスをもらいました。

小木ASの手前ぐらいで制限時間に気づく

特に気にしていなかったのであせる

向かい風のなか頑張って漕ぐ

ゴールしたの制限時間8分前でした。

最後の種目はラン42km

ジェル3個と塩ジェル2個をポケットに

暑さ対策はバンダナに氷を包んで首に当てる作戦

焦っていたのでトランジションにバンダナ忘れる

吐き気対策のキャベジンと頭痛薬もバイクに忘れました。

ランは周回コースなので仲間と会えるとうれしい

暑さで胃も疲れてきてジェルも取る気がしない

エイドで水かぶって

アクエリアスと麦茶を一口ずつ飲んでを繰り返す

塩ジェルは15kmと30kmでしっかりとる

ラスト1周は日が沈んでライトの明かりのみ

我慢していたコーラ飲んだら冷えてて超うまかった

そしてゴールへ、仲間が出迎えてくれて

無事完走出来ました。

何よりチーム全員完走出来て最高の一日になりました。

2024佐渡国際トライアスロン

2024佐渡国際トライアスロン



同じカテゴリー(トライアスロン)の記事画像
諏訪湖トライアスロン2024
野尻湖トライアスロン2023
長良川ミドルトライアスロン2023
BODY GEOMETRY FIT
ジムニー×ロードバイク
野尻湖トライアスロン2022
同じカテゴリー(トライアスロン)の記事
 諏訪湖トライアスロン2024 (2024-06-24 17:23)
 野尻湖トライアスロン2023 (2023-07-11 10:17)
 長良川ミドルトライアスロン2023 (2023-05-30 09:33)
 BODY GEOMETRY FIT (2022-08-04 08:49)
 ジムニー×ロードバイク (2022-07-17 12:03)
 野尻湖トライアスロン2022 (2022-07-12 08:47)

2024年09月03日 Posted bysilk at 11:33 │Comments(0)トライアスロン

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。