BODY GEOMETRY FIT

ロードバイクに乗り始めて1年半

トライアスロンでミドル以上の距離を走るために

バイクランチさんでBODY GEOMETRY FITを受けてきました。

ハンドル、サドルを交換、DHバーを装着して

体に触れる部分すべて調整して

ポジションを最適化

トライアスロンバイクのように良い感じに仕上がりました。

まずは車の少ない直線で練習です。


  


2022年08月04日 Posted by silk at 08:49Comments(0)トライアスロンロードバイク

ジムニー×ロードバイク

ジムニーにトライアスロン用品一式積んでみた

今までは前輪はずして横にして運んでいましたが

トライアスロンは荷物が多いので立てて固定してみました

一人分なら余裕が出来て整理しやすくなりました。







バイクはエモンダSL5 50サイズ



GORIX ゴリックス フロントマウント

スル−アクスル 12/15mm 車載キャリアを木材に固定

  


2022年07月17日 Posted by silk at 12:03Comments(0)トライアスロンロードバイク

美ヶ原ヒルクライムTT

ロードバイクを始めて目標の一つにしていた

美ヶ原ヒルクライムに挑戦しました。

目標は足をつかずに完走

激坂と呼ばれる最初の4キロは

ケイデンス40くらいでゆっくり

美鈴湖からゴールまでは足を使い切らないように

登りました。

結果は2時間11分でゴール

ヒルクライム好きかも。


  


2021年08月04日 Posted by silk at 09:39Comments(0)トライアスロンロードバイク

Emonda SL5

トライアスロンに向けて

初めてのロードバイク

いろいろ調べました

YouTube見たり

やりたい事、出たいレースが決まっていたので

バイクランチさんで相談して決めました。

カラーも好きな組み合わせ。

お値段は・・・

ビール減らす覚悟です。


Emonda SL5 納車ライド




バイクの説明を聞いて早速納車ライドへ

マウンテンバイクにSPDつけて練習していたので

意外とすんなりと乗れました

ギアをガチャガチャと試しながら

2時間で30キロほど

後半慣れてくると楽しい




2/22 納車ライド 備忘録

ケイデンス90くらいで

空気圧90くらい週に1度入れる感じ

梅雨時の野尻湖トライアスロン雨だったら80くらいでもよい

高めの空気圧でたまに走ってみても面白い

坂道イン側はきついアウト側を選んで走る

最初勢い良く突っ込むと後半失速する

ゆっくり入って後半に足を残す

下りは曲がりながらブレーキをかけない転倒する

カーブの前でしっかり減速

後輪少しブレーキ残す感じはOK

目線は減速した先の方を見る  


2021年02月28日 Posted by silk at 12:59Comments(0)トライアスロンロードバイク