チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン
4月20日(日)☁️
チャレンジ富士五湖ウルトラマラソンに挑戦しました。
天気は曇りでマラソン日和、風はありましたが涼しくて走りやすい1日でした。
スタートとゴールは富士北麗公園
朝4時スタート、真っ暗な中をライトをつけて走り始めます。
一つ目の湖は山中湖
近くで見る富士山はやっぱり大きい
桜もまだまだ見ごろで満開の所も
河口湖、西湖、精進湖、本栖湖と走り富士北麗公園に戻ります。
本栖湖がキレイで大きくて好きになりました。
最後の関門をクリアしてからゴールまで
8キロくらい坂を上るんですがほとんど走れず
だんだん暗くなってきて一人だったら不安ですが
大会は仲間がいっぱい頑張れます。
コロナ禍で中止になってからずっと走りたかった富士五湖ウルトラマラソン
なんとかゴールできました。
限界まで走ると終わった後に寒気が
エイドが30か所もあり食べてはいたんですが
補給もむずかしい
温泉に入って温まって帰りました。
0時起床22時帰宅の楽し苦すごせた一日でした。


チャレンジ富士五湖ウルトラマラソンに挑戦しました。
天気は曇りでマラソン日和、風はありましたが涼しくて走りやすい1日でした。
スタートとゴールは富士北麗公園
朝4時スタート、真っ暗な中をライトをつけて走り始めます。
一つ目の湖は山中湖
近くで見る富士山はやっぱり大きい
桜もまだまだ見ごろで満開の所も
河口湖、西湖、精進湖、本栖湖と走り富士北麗公園に戻ります。
本栖湖がキレイで大きくて好きになりました。
最後の関門をクリアしてからゴールまで
8キロくらい坂を上るんですがほとんど走れず
だんだん暗くなってきて一人だったら不安ですが
大会は仲間がいっぱい頑張れます。
コロナ禍で中止になってからずっと走りたかった富士五湖ウルトラマラソン
なんとかゴールできました。
限界まで走ると終わった後に寒気が
エイドが30か所もあり食べてはいたんですが
補給もむずかしい
温泉に入って温まって帰りました。
0時起床22時帰宅の楽し苦すごせた一日でした。


2025年04月21日 Posted by silk at 17:20 │Comments(0) │マラソンのこと
松本マラソン2024
松本マラソン2024に参加しました。
晴れ、微風で過去一良い天気でした。
今年の目標はキロ5分から5分15秒で走れれば良いなと。
8時15分スタート
Aブロックみんな速いです。つられてぺース上がります。
スタート時の気温3.9度でマラソン日和なので
キロ4分45秒から5分で頑張ることにしました。
コースも少し変わって坂が減って走りやすいのと
沿道で応援してくれる方達がとても増えて嬉しかったです。最後まで頑張れました。ありがとうございました。
今年は挑戦の年でした。
5月野辺山ウルトラマラソン
6月諏訪湖トライアスロン
9月佐渡トライアスロン
11月松本マラソン
練習内容でいろいろと迷いましたが
無事完走出来て良かったです。


晴れ、微風で過去一良い天気でした。
今年の目標はキロ5分から5分15秒で走れれば良いなと。
8時15分スタート
Aブロックみんな速いです。つられてぺース上がります。
スタート時の気温3.9度でマラソン日和なので
キロ4分45秒から5分で頑張ることにしました。
コースも少し変わって坂が減って走りやすいのと
沿道で応援してくれる方達がとても増えて嬉しかったです。最後まで頑張れました。ありがとうございました。
今年は挑戦の年でした。
5月野辺山ウルトラマラソン
6月諏訪湖トライアスロン
9月佐渡トライアスロン
11月松本マラソン
練習内容でいろいろと迷いましたが
無事完走出来て良かったです。


2024年11月10日 Posted by silk at 21:04 │Comments(0) │マラソンのこと
野辺山ウルトラマラソン2024
5月19日(日) 曇り時々小雨
走って来ました野辺山ウルトラマラソン2024
ウルトラマラソンは初めてです。
練習では60キロまでは走りましたが
100キロは未知の世界
補給をしっかりして歩かない事を目標にしました。
ランニングで消費するエネルギーは
体重×距離で概算
僕は体重55キロ×100kmで5500キロカロリーを
消費します。
体に貯蔵された糖質のほかにエイドステーションごと
20回に分けて補給を心掛けました。
朝食にお餅を3個
スタート前にジェルを1個
ジェル20個持って走るのは流石に重いので10個
残りはエイドでパン、おにぎりなどで補給。
思っていた以上に坂、坂、坂
登ったら下るまた登るまた下るの繰り返し
登るなら下るなよと思いつつ
75キロくらいまでば順調に走れましたが
馬越手前で吐き気が
胃薬を飲んで無理せず歩きました。
そのおかげか80kmから90kmはベストラップ
残り10kmは向かい風
歩いたら2時間くらいかかるので無になって走りました。
コースはアップダウンが楽し苦
トレランのような道もあり景色は最高
スタッフさんボランティアの方々はとても優しくて
無事ゴールする事が出来ました
ありがとうございました。
今年は30回目の記念大会でした
イプシロン、デカフォレストの方々に話しかける余裕はありませんでしたが
走る姿に続ける強さを感じました
もう「SUGOI」の一言。
12時間動き続けることが出来て
9月の40代の最大の目標としていた佐渡トライアスロン
に向けて大きな自信を持つことが出来ました。


走って来ました野辺山ウルトラマラソン2024
ウルトラマラソンは初めてです。
練習では60キロまでは走りましたが
100キロは未知の世界
補給をしっかりして歩かない事を目標にしました。
ランニングで消費するエネルギーは
体重×距離で概算
僕は体重55キロ×100kmで5500キロカロリーを
消費します。
体に貯蔵された糖質のほかにエイドステーションごと
20回に分けて補給を心掛けました。
朝食にお餅を3個
スタート前にジェルを1個
ジェル20個持って走るのは流石に重いので10個
残りはエイドでパン、おにぎりなどで補給。
思っていた以上に坂、坂、坂
登ったら下るまた登るまた下るの繰り返し
登るなら下るなよと思いつつ
75キロくらいまでば順調に走れましたが
馬越手前で吐き気が
胃薬を飲んで無理せず歩きました。
そのおかげか80kmから90kmはベストラップ
残り10kmは向かい風
歩いたら2時間くらいかかるので無になって走りました。
コースはアップダウンが楽し苦
トレランのような道もあり景色は最高
スタッフさんボランティアの方々はとても優しくて
無事ゴールする事が出来ました
ありがとうございました。
今年は30回目の記念大会でした
イプシロン、デカフォレストの方々に話しかける余裕はありませんでしたが
走る姿に続ける強さを感じました
もう「SUGOI」の一言。
12時間動き続けることが出来て
9月の40代の最大の目標としていた佐渡トライアスロン
に向けて大きな自信を持つことが出来ました。


2024年05月20日 Posted by silk at 18:04 │Comments(0) │マラソンのこと
松本マラソン2023
松本マラソン2023に参加しました。
今年も強風南風
もう第7回大会になるんですね。
前日の夜は川内選手のまねをしてカレー大盛りを食べました。
3時間15分を目標に練習してきました。
キロ4分30秒で入って、上り4分40秒、
下り4分20秒で行く計画でしたが力不足でした。
坂道はつらいけど走れなくはない
向かい風が加わると進まないけど我慢
ラスト2キロの強風に右脚のハムとスネが攣りかけましたが
走り切れました。
自分の生涯ベストが3時間11分
目標は松本マラソンでサブ3
年齢に負けずに挑戦します。
今年もボランティアの皆様、応援してくださった皆様
ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。


もう第7回大会になるんですね。
前日の夜は川内選手のまねをしてカレー大盛りを食べました。
3時間15分を目標に練習してきました。
キロ4分30秒で入って、上り4分40秒、
下り4分20秒で行く計画でしたが力不足でした。
坂道はつらいけど走れなくはない
向かい風が加わると進まないけど我慢
ラスト2キロの強風に右脚のハムとスネが攣りかけましたが
走り切れました。
自分の生涯ベストが3時間11分
目標は松本マラソンでサブ3
年齢に負けずに挑戦します。
今年もボランティアの皆様、応援してくださった皆様
ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。

2023年11月13日 Posted by silk at 09:59 │Comments(0) │マラソンのこと
松本マラソン2022
松本マラソン2022
のち
強風南風
3年ぶり開催の松本マラソンに参加しました。
完走メダルがりんごデザインで可愛いです。

第2回大会、台風で中止
第4回大会、コロナ禍で中止
第5回大会、大雨の影響で中止
今回は無事開催されて良かったです。
しかし新コース、ハードでした。
アップダウン多く、強風南風
今回は3時間15分を目標に練習してきました。
4分40秒で入って、21キロまでは4分30秒、
後半4分20秒で行く計画でしたが力不足でした。
中盤の登りからペースキープでいっぱいいっぱい
それでもスカイパークからが頑張りどころと思っていたの
で我慢の走り。
ラスト2キロ右脚のハムとスネが攣りかけましたが
走り切れました。
今回厚底カーボンシューズで初めてのレースでした。
マジックスピード2、今まではターサー
登りは軽い方が良いなと思いながら走りました。
久しぶりの42.195kmは楽しかったです。
ボランティアの皆様、応援してくださった皆様
ありがとうございました。




3年ぶり開催の松本マラソンに参加しました。
完走メダルがりんごデザインで可愛いです。

第2回大会、台風で中止
第4回大会、コロナ禍で中止
第5回大会、大雨の影響で中止
今回は無事開催されて良かったです。
しかし新コース、ハードでした。
アップダウン多く、強風南風
今回は3時間15分を目標に練習してきました。
4分40秒で入って、21キロまでは4分30秒、
後半4分20秒で行く計画でしたが力不足でした。
中盤の登りからペースキープでいっぱいいっぱい
それでもスカイパークからが頑張りどころと思っていたの
で我慢の走り。
ラスト2キロ右脚のハムとスネが攣りかけましたが
走り切れました。
今回厚底カーボンシューズで初めてのレースでした。
マジックスピード2、今まではターサー
登りは軽い方が良いなと思いながら走りました。
久しぶりの42.195kmは楽しかったです。
ボランティアの皆様、応援してくださった皆様
ありがとうございました。


2022年11月14日 Posted by silk at 10:12 │Comments(0) │マラソンのこと
地球一周
Facebookのお友達が
生涯走行距離が
地球3周を突破し4周目に入ったと自慢していた。
地球一周は40,075Km
自分もそろそろ1周くらいしたかなと思って
マラソンを始めた、2008年から2020年まで
ランノートの記録を足してみたら
20,598Kmでした
まだ地球半周だった

生涯走行距離が
地球3周を突破し4周目に入ったと自慢していた。
地球一周は40,075Km
自分もそろそろ1周くらいしたかなと思って
マラソンを始めた、2008年から2020年まで
ランノートの記録を足してみたら
20,598Kmでした
まだ地球半周だった


2021年03月11日 Posted by silk at 08:19 │Comments(0) │マラソンのこと
さくら 2020






城山公園~アルプス公園~お城~奈良井川沿い
コロナ対策
早朝お花見一人ラン
山中伸弥教授発信
「ジョギングでは人との距離は10メートル必要」
朝の気温2度、人いない。
来年は穏やかにお花見が出来ますように。
2020年04月11日 Posted by silk at 15:22 │Comments(0) │マラソンのこと│さくら
芥子坊主山

朝5時、−5度、40代、おっさん2人で日の出ラン。
松本城〜芥子坊主山〜アルプス公園〜城山公園。

2020年03月26日 Posted by silk at 09:08 │Comments(0) │マラソンのこと│登山│トレイルラン
ガーミン
220Jから245へ
GPSモード最大22時間は安心
富士五湖ウルトラマラソンに向けて
今週から13週間のトレーニングメニュー開始

2020年01月22日 Posted by silk at 20:00 │Comments(0) │マラソンのこと
松本マラソン2019
2019年10月6日(日)
走ってきました、第3回松本マラソン
のち
キロ6分ペースを目標にしました。
前半小雨の降る涼しい天気で助かりました
後半、太陽さんが顔を出すと暑さと
二子からの折り返しの上りでペースダウンしましたが
前半の貯金もあって4時間12分で完走できました。
完走メダルの紐が手まりでかわいいデザインでした。
おまけ?去年中止になった
第2回松本マラソンのメダルもいただきましたよ。
来年もがんばるぞ

走ってきました、第3回松本マラソン


キロ6分ペースを目標にしました。
前半小雨の降る涼しい天気で助かりました
後半、太陽さんが顔を出すと暑さと
二子からの折り返しの上りでペースダウンしましたが
前半の貯金もあって4時間12分で完走できました。
完走メダルの紐が手まりでかわいいデザインでした。
おまけ?去年中止になった
第2回松本マラソンのメダルもいただきましたよ。
来年もがんばるぞ

2019年10月08日 Posted by silk at 12:54 │Comments(0) │マラソンのこと
信州大学マラソン2018
2018年11月11日
秋晴れの空の下走ってきました
『信州大学マラソン2018』初めての参加です。
今年は松本マラソンが中止になった影響か
参加者が増えたようですね。
松本空港を4周と2,195km走るコース
気温も低めで周回コースなので走りやすく
久しぶりにサブ3.5達成
最後は息子と走ってゴール出来ました
信大生のみなさん楽しく走れました
ありがとうございました。

マラソンを始めて10年
20回目のフルマラソンでした。
来年は40歳になります
新しい事に挑戦しようと計画中です。


秋晴れの空の下走ってきました
『信州大学マラソン2018』初めての参加です。
今年は松本マラソンが中止になった影響か
参加者が増えたようですね。
松本空港を4周と2,195km走るコース
気温も低めで周回コースなので走りやすく
久しぶりにサブ3.5達成
最後は息子と走ってゴール出来ました

信大生のみなさん楽しく走れました
ありがとうございました。
マラソンを始めて10年
20回目のフルマラソンでした。
来年は40歳になります
新しい事に挑戦しようと計画中です。

2018年11月13日 Posted by silk at 13:42 │Comments(0) │マラソンのこと
長野マラソン2018
2018年4月15日 (日) 雨のち曇り
10年連続10回目の長野マラソン
無事に完走する事が出来ました。
今年は目標としていたシルバーゼッケンを着けて走る事が出来ました。
2月3月忙しく170kmほどの総走行距離でしたが
雨で涼しかったおかげか気持ち良くゴール出来ました。
Start 00:00:51
5km 00:26:17 0:25:26
10km 00:51:05 0:24:48
15km 01:16:16 0:25:11
20km 01:41:28 0:25:12
21.0975km 01:46:59
25km 02:07:20 0:25:52
30km 02:34:04 0:26:44
35km 02:59:47 0:25:43
40km 03:26:11 0:26:24
Finish 03:39:47 0:13:36
2018年04月26日 Posted by silk at 13:47 │Comments(0) │マラソンのこと
第1回松本マラソン
2017年10月1日(日)晴れ

走って来ました記念すべき第1回松本マラソン
天気は晴れ、気温スタート時14度、ゴールの頃23度
日差しが強く暑かったです。
コースもなかなかハードでした(完走率79%)
二子の折り返しの33キロまで抑えて走って
残り10キロがんばろうと思っていましたが
折り返してから登りで足が攣りそうになりペースダウン
目標の3時間30分は切れませんでしたが
3時間33分で無事完走出来ました。
記念すべき第1回大会、息子抱っこしてゴールしようと
企んでいましたがゴール付近には入れず断念。
大会関係者の皆さま、ボランティアの皆さまありがとうございました。
来年も走るぞ

2017年10月05日 Posted by silk at 16:40 │Comments(0) │マラソンのこと
長野マラソン2017
2017年4月16日 (日) 晴れ
今年は桜満開、晴天の中、長野マラソン走って来ました。
午前8時30分のスタート時は14度だった気温も
ゴールする頃には24度を超え暑かったです。
水分をいつもより多めに取りながら無事完走する事が出来ました。
3時間35分25秒でゴール。
今回で9回目の長野マラソン
シルバーゼッケンまであと1回

息子が描いた絵を刺繍してもらいました。

テーマは「はるちゃんとぶんちゃん」兄弟です。
いっしょに走る事が出来ました
今年は桜満開、晴天の中、長野マラソン走って来ました。
午前8時30分のスタート時は14度だった気温も
ゴールする頃には24度を超え暑かったです。
水分をいつもより多めに取りながら無事完走する事が出来ました。
3時間35分25秒でゴール。
今回で9回目の長野マラソン
シルバーゼッケンまであと1回

息子が描いた絵を刺繍してもらいました。
テーマは「はるちゃんとぶんちゃん」兄弟です。
いっしょに走る事が出来ました

2017年04月20日 Posted by silk at 14:03 │Comments(0) │マラソンのこと
第2回上田太郎山登山競争
2016年5月3日(月) 
第2回上田太郎山登山競争に参加しました
初めてのバーティカルレースです。
バーティカルの意味は・・・垂直の
ゴールの太郎山の頂上まで駆け上がります
まさに垂直方向への挑戦!!
一般コースの真田幸村コース(距離3.3km 垂直700m)に参加しました。
小学生から参加出来ます、最年少は6歳!
キツカッタです
苦しかったです
何とか足を止めないように歩いて
結果は46分51秒で無事ゴール出来ました。
あと何年かしたら息子と走ってみたいな
嫌がるだろうな



第2回上田太郎山登山競争に参加しました

初めてのバーティカルレースです。
バーティカルの意味は・・・垂直の
ゴールの太郎山の頂上まで駆け上がります
まさに垂直方向への挑戦!!
一般コースの真田幸村コース(距離3.3km 垂直700m)に参加しました。
小学生から参加出来ます、最年少は6歳!
キツカッタです
苦しかったです
何とか足を止めないように歩いて
結果は46分51秒で無事ゴール出来ました。
あと何年かしたら息子と走ってみたいな
嫌がるだろうな

2016年05月06日 Posted by silk at 21:34 │Comments(0) │マラソンのこと
長野マラソン2016
2016年4月17日 (日)
のち
スタート前に熊本の地震で亡くなった方々へ黙祷
暴風と雨の中で関係者とボランティアの皆さま
沿道の応援の皆さまありがとうございました
今年もスタートラインに立てたことに感謝です
後半強風と雨で苦しいレースになりましたが無事完走する事が出来ました
測定ポイント スプリット ラップ
Start 00:00:45
5k 00:25:28 0:24:43
10k 00:49:49 0:24:21
15k 01:14:32 0:24:43
20k 01:39:39 0:25:07
21.0975k 01:45:10
25k 02:04:57 0:25:18
30k 02:32:37 0:27:40
35k 03:01:09 0:28:32
40k 03:27:48 0:26:39
Finsh 03:39:53 0:12:05
今回で8回目の長野マラソン、シルバーゼッケンまであと2回



スタート前に熊本の地震で亡くなった方々へ黙祷
暴風と雨の中で関係者とボランティアの皆さま
沿道の応援の皆さまありがとうございました
今年もスタートラインに立てたことに感謝です
後半強風と雨で苦しいレースになりましたが無事完走する事が出来ました
測定ポイント スプリット ラップ
Start 00:00:45
5k 00:25:28 0:24:43
10k 00:49:49 0:24:21
15k 01:14:32 0:24:43
20k 01:39:39 0:25:07
21.0975k 01:45:10
25k 02:04:57 0:25:18
30k 02:32:37 0:27:40
35k 03:01:09 0:28:32
40k 03:27:48 0:26:39
Finsh 03:39:53 0:12:05
今回で8回目の長野マラソン、シルバーゼッケンまであと2回

2016年04月19日 Posted by silk at 12:25 │Comments(0) │マラソンのこと
大町アルプスマラソン2015
第32回大町アルプスマラソン無事完走しました
天気
のち
気温は22度くらいまで上がって暑かったです。
タイムは3:51:12でした。
年々、夏のトレーニングが苦手になってきて
ロング走は25キロを2回ほど
距離は走れませんでしたが坂道を多く走ったおかげか
サブ4は達成出来ました


天気


気温は22度くらいまで上がって暑かったです。
タイムは3:51:12でした。
年々、夏のトレーニングが苦手になってきて
ロング走は25キロを2回ほど
距離は走れませんでしたが坂道を多く走ったおかげか
サブ4は達成出来ました


2015年10月19日 Posted by silk at 20:53 │Comments(0) │マラソンのこと
長野マラソン2015
2015年4月19日(日)
のち
長野マラソン2015無事完走出来ました!
天気も曇りのち小雨で涼しく
3時間24分でゴールすることが出来ました
息子もゆるキャラと楽しんでました

Start 00:00:20
5k 00:23:18 0:22:58
10k 00:45:56 0:22:38
15k 01:08:44 0:22:48
20k 01:32:07 0:23:23
21.0975k 01:37:14
25k 01:56:14 0:24:07
30k 02:21:26 0:25:12
35k 02:47:31 0:26:05
40k 03:13:24 0:25:53
Finsh 03:24:32 0:11:08
長野マラソンは7回目、サブ3を目指しつつシルバーゼッケンを目指します
日曜日のお休みありがとうございました!


長野マラソン2015無事完走出来ました!
天気も曇りのち小雨で涼しく
3時間24分でゴールすることが出来ました
息子もゆるキャラと楽しんでました

Start 00:00:20
5k 00:23:18 0:22:58
10k 00:45:56 0:22:38
15k 01:08:44 0:22:48
20k 01:32:07 0:23:23
21.0975k 01:37:14
25k 01:56:14 0:24:07
30k 02:21:26 0:25:12
35k 02:47:31 0:26:05
40k 03:13:24 0:25:53
Finsh 03:24:32 0:11:08
長野マラソンは7回目、サブ3を目指しつつシルバーゼッケンを目指します
日曜日のお休みありがとうございました!
2015年04月20日 Posted by silk at 20:49 │Comments(0) │マラソンのこと
GPS
GPSウォッチを購入しました
いつものコースで試走してみたら
距離もぴったり
軽くて見やすくて、すごく良いですね
GARMIN ガーミン フォアアスリート220J

距離、タイム、ペース、カロリー、ピッチが記録されます
Garmin Conncetを利用すれば地図、高低差も

先月、いままで使っていた時計(セイコースーパーランナーズ)の電池が切れました
電池交換をしようと時計屋さんへ
特殊な電池なのでメーカーに送りますと言われ
メーカーからきた見積もりは10800円
新しいの買えますね
ということでトレイルも走るしGPSデビューしました
いつものコースで試走してみたら
距離もぴったり
軽くて見やすくて、すごく良いですね
GARMIN ガーミン フォアアスリート220J

距離、タイム、ペース、カロリー、ピッチが記録されます
Garmin Conncetを利用すれば地図、高低差も

先月、いままで使っていた時計(セイコースーパーランナーズ)の電池が切れました
電池交換をしようと時計屋さんへ
特殊な電池なのでメーカーに送りますと言われ
メーカーからきた見積もりは10800円

新しいの買えますね
ということでトレイルも走るしGPSデビューしました

2015年04月01日 Posted by silk at 21:00 │Comments(0) │マラソンのこと
勝負パンツ
長野マラソンにむけて
ずっと探していたランニングパンツを発見
ランパンとしては高めですが勝負パンツとして購入しました
Arc'teryx Soleus Short

ウエスト部分にポケットがいっぱい
ジェルなど揺れずにおさまります

次の休みに30km走ってみよう
ずっと探していたランニングパンツを発見

ランパンとしては高めですが勝負パンツとして購入しました
Arc'teryx Soleus Short
ウエスト部分にポケットがいっぱい
ジェルなど揺れずにおさまります

次の休みに30km走ってみよう
