芥子坊主山



朝5時、−5度、40代、おっさん2人で日の出ラン。



松本城〜芥子坊主山〜アルプス公園〜城山公園。


  


2020年03月26日 Posted by silk at 09:08Comments(0)登山トレイルラン

第4回美ヶ原トレイル&ウォーク in ながわ

2014年7月6日(土) icon03のちicon02ときどきicon03

今年も参加しました美ヶ原トレイルラン【40kmの部】

昨年の第3回大会は初めてのトレイルラン大会であまりのつらさに泣きたくなった

今年は5km距離が伸びて40km、ビビりながらの挑戦です

小雨の中スタート!



まずはスキー場を登ります、今年は無理して走らず苦しくなったら早歩き

今年は誕生日プレゼントにもらったトレイルランのシューズで走りました



しっかり紐しめて

昨年はマラソンシューズで紐ゆるゆるでした

間違ったシューズの履き方してました

シューズと紐の締め方は大切ですね

今年は最後まで靴擦れも出来ず走りきれました

しかし雨でドロドロの泥の下りはすべる!

シューズもドロドロ、川でじゃぶじゃぶ走りながら洗いました

気持ちよかった、楽しかった

A6大門峠手前の”激坂”は本当に激坂でした登ってるのにずるずる落ちていく

コースはとにかく変化に富んでいて昨年より楽しく走れた気がします



昨年より良い成績で楽しくゴール出来ました!

長和町の皆様スタッフの皆様ボランティアの皆様ありがとうございました

最終エイドで「選手はみんなドMだね」って言われて笑いました

来年も参加します!
  


2014年07月06日 Posted by silk at 19:46Comments(0)トレイルラン

第3回美ヶ原トレイルラン結果



出走者490名 完走者341名 完走率69.6%

64位 がんばったicon16

第3回美ヶ原トレイルラン結果
  


2013年09月03日 Posted by silk at 12:58Comments(0)トレイルラン

第3回美ヶ原トレイルラン

初めてのトレイルランニング

第3回美ヶ原トレイルラン&ウォークに参加しました。

距離はショート35km

10月の大町アルプスマラソンのトレーニングになればと

気楽に参加したらキツカッタ。

美鈴湖から美ヶ原自然保護センターまでは毎年走っているので

そんな感覚で参加したらキツカッタ。

舗装路走るのとは全然違って登りは足が上がらず

下りは転がり落ちそうになるしどうやって走っていいのか

わからなかったです。

平地はとても幸せでした。

あとマラソンと違って距離とかかる時間がまったく分かりませんでした

マラソンなら残り10kmなら1キロ5分で走れば50分

今回ラスト10km2時間くらいかかりました

足が終わってましたし

タイムは6時間44分くらい

完走出来てよかったよかった

来年はロング70kmに挑戦かicon16



シューズ ターサージール

インナー アシックス肩バランスアップアンダーNS

トップス ニューバランス ノースリーブ

パンツ ニューバランス ハーフパンツ

リュック ノースフェイス マーティンウイング

シューズはターサーでも走れましたがトレランシューズ履いてみたくなりました。

トップスはノースリーブで涼しくて走りやすかった

リュックにはアクエリアス2リットル

パワージェル 3袋

アミノダイレクト5500 3袋

エイドステーションで水(ペットボトル500ml)2本

もらったのでアクエリアスは100mlほど残りました。
  


2013年09月01日 Posted by silk at 20:29Comments(0)トレイルラン