アヒルと鴨のコインロッカー

釣りに行けない、寒くて行く気がしない日々が続いています

そんな最近は読書が趣味になって、休みの日は古本屋さんへ

今週は「アヒルと鴨のコインロッカー」を読みました





夜中に町をプラプラしてたら警察に捕まった。

パトカーが俺のそばに止まって警官が2人出てきて俺を囲んだ。

警「ドゥーユーハヴパスポート?」

俺「ノー」

すかさず確保される俺。

警「ニホンゴワカル?」

俺「はい」

警「どこから来たの?」

俺「…ぐんま」

警「ミャンマー?」

俺「ぐんま」

警「グンマーね。ビザは持ってるの?」

俺「持ってないです」

警「はい、じゃあパトカー乗って」

パトカーに乗る俺。

警「名前は?」

俺「山田太郎(仮名)」

警「日系人?」

俺「日本人です」

警「え?」

俺「日本人ですよ」

警「…えっ?」

俺「免許証見ます?」

免許証を見せる俺。絶句する警官。

警「…すいませんでした…不法入国の人かと思って…」

警「…あの、その、お顔とかが、ちょっと外国の方みたいだったので…」

俺「帰っていいすか?」

警「…はい…。お気をつけて…」

それでやっと解放された。

その日を境に俺のあだなは「ネパール」から「グンマー」になった・・・


本とはまったく関係ない話ですが面白かったのでつい、すみません


「アヒルと鴨のコインロッカー」おすすめです

まだ読んでない方ぜひ!

映画も見たいな

  


2012年02月10日 Posted by silk at 22:14Comments(0)Books & Cinemas

人生に乾杯!



久しぶりにDVDを借りて映画観賞

人生に乾杯!

ほっこりとする映画でした

最後は生きていてほしいな

  


2012年01月17日 Posted by silk at 18:58Comments(0)Books & Cinemas

ミレニアム

映画『ソーシャル・ネットワーク』に出演していた

ルーニー・マーラ



ハリウッド版『ドラゴン・タトゥーの女』ではイメージがガラッと変わって








2012年2月10 (金)ロードショー

監督はデヴィッド・フィンチャー

『セブン』『ファイト・クラブ』など衝撃を受けた作品が多く

『ドラゴン・タトゥーの女』も今から楽しみです
  


2012年01月05日 Posted by silk at 09:07Comments(0)Books & Cinemas

ヒミズ





お正月はたまっていた本を読んで過ごしました

その中でも稲中から約20年



思春期の主人公達が閉塞的な状況に対してもがく様子を

デビューから一貫しての作品テーマとしている古谷氏

映画『ヒミズ』2012年1月14日ロードショー

今から楽しみです

が長野県の映画館では上映がないのが残念です





  


2012年01月03日 Posted by silk at 19:31Comments(0)Books & Cinemas

ミレニアム

月・火と連休ありがとうございました

釣りに行く予定でしたが風が強く断念

二日間ともiPod聴きながらゆっくりランニングしたり

友人に薦められた本を読みながら

献血行ったりコーヒー飲んだりビール飲んだり

のんびりと過ごせました



一気に読み終えました

映画も観たいicon12

ミレニアム ドラゴン・タトューの女
  


2011年10月19日 Posted by silk at 08:46Comments(0)Books & Cinemas

毎日かあさん

休みの日、ランニングの予定でしたが

雪が降ったので映画館へ

『毎日かあさん』

何かと話題の作品

元夫婦の小泉今日子と永瀬正敏が夫婦役

役作りのために体重を12キロ減量したり



好きになった人を嫌いになるのは難しい

本当にあった家族の物語

かあさんは強いね

  


2011年02月16日 Posted by silk at 09:47Comments(0)Books & Cinemas

おじさん2人組

今週見た映画

『最高の人生の見つけ方』



『ミリオンダラー・ベイビー』



クリント・イーストウッド監督の作品に心打たれております  


2011年01月16日 Posted by silk at 21:33Comments(0)Books & Cinemas

お正月に見た映画





  


2011年01月06日 Posted by silk at 19:32Comments(0)Books & Cinemas

カールじいさんの空飛ぶ家

重い映画が続いたので次は

『カールじいさんの空飛ぶ家』

あの犬達の首輪欲しいな

パラちゃんが家に来た日を思い出しました

  


2010年10月31日 Posted by silk at 22:00Comments(2)Books & Cinemas

CHANGELING

これが実話とは・・凄かったです。


クリント・イーストウッド監督の空気感

印象に残るアンジェリーナ・ジョリーの真っ赤な口紅、髪型も衣装も素敵でした

ワンカットワンカットがとても丁寧に作られている作品


チェンジリング



1920年代のロサンゼルスで実際に発生した

ゴードン・ノースコット事件の被害者家族の実話を元にした映画


タイトルのチェンジリングは

「ヨーロッパの民話で、妖精が人間の子供をさらった後に置いていく妖精の子供」

という意味
  


2010年10月31日 Posted by silk at 08:55Comments(0)Books & Cinemas

crash

今夜はこれ

2006年頃の作品

アカデミー賞最優秀作品賞にも選ばれた『クラッシュ



僕は本当に素晴らしい映画だと思いました

まだ見てない方は、ぜひ  


2010年10月30日 Posted by silk at 21:42Comments(0)Books & Cinemas

SHUTTER ISLAND

読書の秋、映画の秋

雨が続き、寒い日が続く

毛布に包まって犬の気持ちに

映画は好き

でも最近見れていなかったので

気になっていた作品をまとめて借りてきた

昨夜はこれ

シャッターアイランド



こんな謎解きサイトも→http://www.s-iq.jp/

  


2010年10月30日 Posted by silk at 10:04Comments(0)Books & Cinemas

星野リゾートの教科書

読書の秋

『星野リゾートの教科書』

とても勉強になりました

I氏感謝しますありがとう

  


2010年10月29日 Posted by silk at 23:02Comments(0)Books & Cinemas

誕生日の本

TSUTAYAに雑誌を買いに行ったらこんな本発見

『My Birthday Book』1月1日~12月31日まで365冊

立ち読み出来ず自分の本を買ってみた







この本によると僕は

細かなところに目がいきやすいこともあってか

かなりの凝り性

しかも完璧主義


いったんなにかを始めると、あちらこちらに満足のいくまで

手を加えたくなり、そのおかげでかなりタイムオーバーしてしまうことも

そのことにイライラしたりもする・・・

ほほー

このほか3月8日生まれの

相性占い

血液型別才能と適職

ちなみに僕は職人的な脳力を必要とされる職業に適正があるそう


ラッキーアイテム

ラッキーフラワー

ラッキーストーン

リラックスアロマ

などなど楽しく読めました


ちなみに1935年の3月8日の事件は

「忠犬ハチ公が渋谷駅前で衰弱死」だそうです


定価600円+税です

  


2010年02月12日 Posted by silk at 21:38Comments(0)Books & Cinemas

クローズZEROII

秋の夜長にDVD鑑賞 『クローズZEROII』



合わせて 『Sphinx Rose』 浅井健一

12月松本に来ますね

『LIVE HOUSE TOUR "GOD MOTEL"』 松本ALECXにて

ライブは久し振り

JUDEが松本に来て以来で楽しみだ

  


2009年10月28日 Posted by silk at 10:09Comments(0)Books & Cinemas

禁煙



僕はこれで禁煙に成功しました(大掃除で出て来た)

タバコ大好きでした

昔は一日一箱くらい吸ってました

でも禁煙してから趣味がランニングになり

フルマラソン完走出来るまでになりました

禁煙は今までの人生の中で自分を褒めてあげたい出来事トップ3に入ります

たばこ止めたいと思っている方ぜひ



禁煙記念日は平成18年5月3日

懐かしい

禁煙はこの一年後『シルク』をオープンするための準備の一つでした  


2009年06月02日 Posted by silk at 23:06Comments(0)Books & Cinemas

自分の説明書シリーズ



よく見たら血液型によって字の雰囲気も違いますね  


2008年12月18日 Posted by silk at 20:06Comments(2)Books & Cinemas

血液型の本


今話題の『自分の説明書』

お客様の気持ちに一歩でも近づくためにこれ読んで勉強します

おもしろい・・・4冊大人買い

血液型や占いの類でこんなに爆笑したのは初めて

書いた「じゃめじゃめ」という人はかなりナイスな人です

なんだかこれ読むとすべての血液型が

好きになりますね  


2008年09月04日 Posted by silk at 20:01Comments(0)Books & Cinemas