台風なんて



気にしないinu

  


2011年05月31日 Posted by silk at 11:54Comments(0)ワンコ

サクラマス

今週の休みも新潟に釣りに行って来ました

この時期は大きな黒鯛(クロダイ)が釣れるはずなんですが

なぜかサクラマスが釣れた

おいしいからいいんですけどね



あまりに黒鯛が釣れないので研究して来週リベンジです

  


2011年05月23日 Posted by silk at 19:04Comments(3)釣りのこと

韓流スター



髪を切りました

テーマは韓流スター

リアン』さんいつもありがとうございます

  


2011年05月17日 Posted by silk at 20:04Comments(0)いろいろ

夜釣り



新潟に釣りに行って来ました

久しぶりの釣りです

電気浮き見ながらビール飲んだりしてのんびりと

クロダイとかアジが釣りたかったんですがダメでした・・

ホタルイカを狙っている方もいましたが0匹

イナダをルアーで狙っている方が朝方1匹

メバリングは好調でした


僕はメバルとメジナ食べる分だけ持ち帰り



  


2011年05月17日 Posted by silk at 12:28Comments(0)釣りのこと

キレイな髪のつくりかた⑦

「キレイな髪のつくりかた」を読んでいただきありがとうございました

キレイな髪をつくるにはトリートメントばかりに目が行きがちですが

身体の中から見つめ治すことが大切だと思います


頭皮の改善まとめ

・白髪防止・・・頭皮の血行を良くする

・男性型脱毛症・・・頭皮を柔らかくし男性ホルモンを抑制する

・女性型脱毛症(びまん性脱毛)・・・頭皮の血行を良くする

・ストレス・・・皮脂の分泌を抑える、男性ホルモンを抑制する

・敏感肌・・・頭皮の炎症を抑える

また規則正しい生活、バランスのとれた食事、適度な運動、ストレス発散どれも大切です


育毛剤の使い方

頭を畑に例えると頭皮は土で育毛剤は肥料です

おいしい野菜(キレイな髪)をつくるには

よく土(頭皮)を耕して(マッサージして)から肥料(育毛剤)をあげてください

固い土には浸透しません

もちろん質の良い土が大切です


頭皮や身体からのサインを見逃していると髪は徐々に細くなり抜けてゆきます

病気になりやすい身体にもなります

気持ちは頑張れても身体は頑張れません

自分が出来る範囲で自分の身体を労わってあげてくださいね



パラちゃんは最近抜け毛がひどいんですが正常な抜け毛です
  


2011年05月16日 Posted by silk at 08:00Comments(0)美容のこと

キレイな髪のつくりかた⑥

髪の毛は何のために生えているのでしょうか?


頭を外傷から守る以外に大切な働きがあります

それは脳にたまったゴミ(貴金属やダイオキシンなど)を出す排泄機関の役割です


脳にたまるゴミは住んでいる生活環境により変わります

例えばチリやオーストラリアは銅をたくさん生産しています

髪に銅が含まれやすい


日本の場合はアルミニウムが多いそうです

原因はアルミニウムの鍋

アルミニウムの鍋を使うようになってから若年性痴呆症が増えた

なんて話がありますがまだはっきりとは解明されていないようです

「ただちに影響はない」と言うことでしょうか


事件があった時、麻薬やヒ素が検出されるのも髪の排泄機能のおかげです

根元から1㎝の所に検出されれば約1カ月前に使用した事が分かります

ブリーチすると麻薬はとれるそうですが


髪の毛の中の話を少し

髪の断面図です↓



画像の髄質(メデュラ)の部分

この部分多くの気泡があり、空気を含んだ状態(空洞化)になっています

シスチン(髪の毛を作っているタンパク質の主要成分)をほとんど含まず

耐薬剤性の高いタンパク質で構成された隙間です

マグネシウムやカルシウムがたまりやすい(浄水器のイメージ)

硬水で洗うと特にたまりやすく艶がなくなります


パーマやストレートパーマをする方は

石けんシャンプーにも注意が必要です

石けんとカルシウムは強力にくっつき石けんカス(金属石けん)が出来ます

これがパーマ液の成分、チオグリコール酸塩に反応して

チオカルシウム塩になり髪に残留します

チオカルシウム塩は脱毛剤の成分です


石けんシャンプーを使っている方は酸リンスを一緒に使いましょう

パーマをかける場合も美容師さんに伝えると酸リンスでしっかり落としてから

パーマ施術に入ります


白髪の場合この髄質(メデュラ)のしめる割合が大きくなります

シスチンがほとんど含まれず耐薬剤性の高い髄質のしめる割合が大きい白髪は

パーマがかかりにくくなります


カラーをしても染まるのは画像の皮質(コルテックス)の部分

中は空洞化した髄質(メデュラ)ですので光が乱反射してグレイっぽく見えます

白髪が染まりにくいのはこのためです


この随質、動物によってもしめる割合が違います

猫の毛、犬の毛、人間の髪の毛だと

一番髄質の割合が大きいのは猫です次に犬

髄質は空気を含んでいて軽い



あたたかい



ミンクのコートが軽くあたたかいのはこのためです

  


2011年05月15日 Posted by silk at 18:31Comments(0)美容のこと

キレイな髪のつくりかた⑤

今回はストレスとホルモンのお話です


ポイントは

・男性ホルモン

「ストレスを緩和させる働き」があります

また「皮脂の製造」を促します

・女性ホルモン

「ストレスを感じやすく」します


適度なストレス(緊張)は人間には必要ですが

過度・長期のストレスは身体のバランスを崩します

何度も風邪をひいたり、長引いたり


例えば「イライラする」というストレスがかかると全身の血流が悪くなり

細胞の機能が著しく低下します

そこで身体は細胞を活性化させる為に、アドレナリンを分泌して血流を早めようとします

しかしアドレナリンは瞬間的にしか機能しません

アドレナリンの代わりに長期にわたって

「ストレスを緩和させる働き」がある男性ホルモンが分泌されます

男性ホルモンは、イライラが解消されない限り体内で分泌され続けます

その間、皮脂が過剰に分泌され続けます

男性ホルモンが増えれば増えるほどお肌は脂っぽくなってしまうのです


男性がオイリーなのは男性ホルモンが多いためです

女性にも男性ホルモンはあります

女性ホルモンは「ストレスを感じやすく」します

女性はストレスを感じやすい

緩和させるために男性ホルモンが出る

頭皮、肌が脂っぽくなる

大人ニキビや男性型脱毛症の原因


ではストレスと戦うには


セロトニンという神経伝達物質があります

セロトニンは感情の乱れのブレーキ役となり心の安定を保ちます

セロトニンを増やすには

・食事

セロトニンを作り出すために必要な材料の一つが「トリプトファン」と言う物質です

トリプトファンは必須アミノ酸(体内では生成することができない物質)で

食事により体内に取り込む必要があります(バナナ、豆、チーズなど)

トリプトファン+ビタミンB6→セロトニン神経を活発にします

・運動

ウォーキングのような一定のリズムを繰り返す運動

もっとも簡単な運動は「首を回す」疲れると自然と身体がやっていますね

・笑う

大きな声で笑ったり歌ったり・・・まさにストレス発散ですね

・泣く

感動の涙、心からおもいっきり泣くと脳の中のマンガン(うつ病に関係)

を外に出すことが出来ます

・日光浴

セロトニン神経は起床と同時に動き出します

朝起きたら太陽の光を浴びましょう


ストレスはビタミン(C、B群)やミネラル(カルシウム、亜鉛、マグネシウム)など栄養素を消費します

・ビタミンC不足

ビタミンCは抗ストレスホルモンの合成に使われます

風邪になりやすい人はビタミンCをとると良いです

タバコを吸う人は特にビタミンCを消費しています

・カルシウム不足

女性は特に注意が必要です

女性ホルモンの影響でストレスを感じやすい

ストレスを緩和するために男性ホルモンが出る

カルシウムを消費する

骨粗しょう症になりやすい


夜足がつりやすい方はカルシウム不足です

温かい牛乳を飲んでから寝ましょう


・亜鉛不足

味覚障害(初期症状)皮膚、頭皮、毛根、目など代謝が低下し脱毛などの原因になります

女性の場合、生理不順(卵巣の働きが悪くなる)妊婦は赤ちゃんに取られます

亜鉛不足が続くとうつ病や痴ほう症にもかかわってきます


アルコール分解促進・・・最近お酒に弱くなったと思う方は、亜鉛不足が考えられます


・ビタミンB群の不足

寝れない、寝つきが悪いなど不眠の原因になります


長くなりましたが

早寝早起き、適度な運動とバランスの良い食事

規則正しい生活がとても大切ですね

僕はなかなか出来ないんですが

趣味は「質の良い睡眠」と言っているお客様の髪は艶艶でした

  


2011年05月14日 Posted by silk at 21:11Comments(0)美容のこと

キレイな髪のつくりかた④

『かゆい』というサインを感じたら気をつけなければなりません

脱毛する前に予防をしないといけません

正しいヘアケア(シャンプー)をしているのに「かゆみ」や「フケ」が治らない場合は

ビタミンを摂取しましょう

ビタミンはキレイな髪をつくるのに深く関係しています

代表的なものは


・ビタミンE

血行障害防止

フケが多い人はビタミンEをとると良いです

刺激物や油っこいものを摂取するのはなるべく控えましょう


・ビタミンB2

皮脂の量をコントロールします

頭皮の環境を整えるのに必要な栄養素です

お酒をたくさん飲む人、激しい運動をする人は特に摂取したいビタミンです


・ビタミンB6

髪の毛を作っているケラチンというタンパク質を形成するために必要な栄養素です

ビタミンB6がないと髪の毛を作れません


・ビタミンA

髪を早く伸ばします

ですが過剰摂取は副作用(頭痛やめまい)を引き起こす可能性があるので

サプリメントと併用する場合には摂取量に気をつけましょう

黄色系の野菜ジュースを飲むと良いです



ベータカロチンを摂ると身体の中でビタミンAになります



・・・なぜ身体の栄養バランスが崩れるのか

食事や睡眠不足、年齢以外にも考えられる事があります


次回はストレスの話です

  


2011年05月13日 Posted by silk at 21:09Comments(0)美容のこと

キレイな髪のつくりかた③

髪の成長には優先順位があります


毛根には毛母細胞(髪の毛をつくる機能)とメラノサイト(色を着ける機能)があります

この2つの機能、毛母細胞が優先されます


血液(栄養)が足りないと毛母細胞だけが育ってメラノサイトまで栄養が行かなくなります

その結果、色を着ける機能が働かない



白髪になります

そして血液(栄養)の流れが悪い場所は



脱毛します

円形脱毛の原因です


この時、髪の毛は「血液(栄養)が来てないよ」とサインを出します

ダイイングメッセージのようなものです


それは『かゆい』です


『かゆい』は髪が死ぬ前兆です

白髪が生えると『かゆい』・・心当たりはありませんか?


白髪(メラノサイトの死)の次は脱毛(毛母細胞の死)へとつながります


  


2011年05月12日 Posted by silk at 21:06Comments(0)美容のこと

キレイな髪のつくりかた②

コラーゲンを摂取



分解されてアミノ酸になる

+ビタミンC

+女性ホルモン



コラーゲンが出来る

前回はここまで書きました

今回は脱毛原因について書きます


脱毛原因No1は睡眠不足です

女性ホルモンがとても関係しています

女性ホルモンは夜寝ている時に作られます

ピークは22:00~2:00

第2のピークは4:00~5:00です

昼に寝ても女性ホルモンはほとんど作られません


ピークの時間に十分な睡眠をとらないと

キレイな髪・肌・ツメをつくるのに大切なコラーゲンがつくられません

結果、肌荒れや細毛・抜毛の原因になります


40歳過ぎごろから急に髪が少なくなった

これは食生活にも原因があります

女性ホルモンは体内でしか作られません

食べ物からはほとんど補給できません

女性ホルモンを直接体内に注射する方法もありますが

自分では打てないし副作用に気をつけないといけません

どうすれば良いのか

体内でエストロゲンなどの女性ホルモンと似た働きをする食べ物があります

キレイな髪をつくる食べ物です


それはイソフラボンです『大豆、納豆、豆腐』などに多く含まれます

日本人は豆を食べていたから髪がキレイなのです

40歳過ぎごろから急に髪が少なくなった→豆を食べなくなったから

イソフラボンは乳がんや子宮がんや前立腺がんの予防にもなります

豆は日本人をずっと助けてきた食べ物です

  


2011年05月12日 Posted by silk at 15:56Comments(0)美容のこと

キレイな髪のつくりかた




キレイな髪をつくるには・・・トリートメントをすれば良いのです・・・

それだと、頭が痛い時は頭痛薬を飲むと同じで原因解明にはなりません


抜け毛が増えてきた時は?

白髪が増えてきた時は?

トリートメントでは治りません

育毛剤?

頭痛薬といっしょです


ではキレイな髪を作るにはどうしたら良いのか

髪はどこでどのように作られるのか理解する事が大切です


髪は毛根で作られます

毛根は皮膚が進化したものです

ツメも皮膚が進化したものです


キレイな髪・肌・ツメをつくる

ポイントは共通しています


女性のほうが男性よりも詳しいかもしれません

肌のお手入れと髪(頭皮)のお手入れは似ているからです


毛根には髪をつくるためのベッドがあります

(肌には肌をつくるためのベッド)

(爪には爪をつくるためのベッド)

そのベッドはコラーゲン・ヒアルロン酸・エラスチンで作られています

約70%はコラーゲンです

キレイな髪をつくるにはコラーゲンを作ってあげる事がとても大切です

ここで大切なポイント

コラーゲンを摂取→分解されてアミノ酸になる

+ビタミンC

+女性ホルモン


↓ 

コラーゲンたっぷりのベットが出来るicon12

大切なポイントは女性ホルモンです


脱毛原因No1は睡眠不足です

女性ホルモンがとても深く関係しています

②へつつぐ



  


2011年05月11日 Posted by silk at 21:13Comments(0)美容のこと

たらの芽採り2011

今年も先輩方に連れて行ってもらいました

たらの芽採り

去年より少し遅れてるのかな

小さくて採れない、たらの芽が多かったです

でも今年はコゴミとワラビも採れました



山菜っておいしいですねicon28  


2011年05月09日 Posted by silk at 19:38Comments(2)山菜

イルニード

松本駅前にオープンしたイタリアン

「バーカロ・イルニード」さんに行って来ました

(バーカロとはイタリアのベネチア地方で
気軽に楽しめる居酒屋さん)

リストランテ・トレマーニさんの2号店です

icon12プーリア産グリーンオリーブ



icon12オリーブの肉詰め フリット



icon12スカモルツァチーズのソテー



icon12牛スネ肉の赤ワイン煮込み







icon12トマトソースのスパゲッティー



icon12あさりのスパゲッティー



icon12もちろんおいしいビールとワインも

 

みんなおいしかったですicon12

この後ですが、あまり記憶にありません。。
  


2011年05月08日 Posted by silk at 22:23Comments(0)食べること

ゴールデンウィーク

昨日は久しぶりに家族でボーリング

今日は手首が痛いです



ゴールデンウィーク前半よく食べました

ラーメンは2回も


『あずさ川らあめん つき(付)』アゴだし中華そば



『寿し 松葉家』



『らあめん万咲』豚骨醤油



『美乃屋』ぱんじゅう



などなど

最近走らないのでどんどん体重が増えていきます
  


2011年05月05日 Posted by silk at 19:01Comments(1)食べること

ぱんじゅう



クリームが好きです

最後にもう一度食べたいな
  


2011年05月04日 Posted by silk at 23:07Comments(0)食べること

4周年

『シルク』は2011年5月1日で4周年を迎える事が出来ました

これもひとえに皆様のおかげです

本当にありがとうございます



4周年記念にプレゼントをご用意させていただきました

お楽しみにicon27


ゴールデンウィーク中まだ予約時間に空きがあります

お気軽にお問い合わせさください


5月定休日のお知らせです

2(月)9(月)16(月)17(火)23(月)30(月)です

よろしくお願いします

icon290120-501-469(予約専用フリーダイヤル)

『シルク』のホームページ→http://www.silkhairspa.com/


  


2011年05月01日 Posted by silk at 09:28Comments(2)お知らせ