カミナリとアジ
久しぶりに新潟へ釣りに行ってきました
釣りを始めてすぐ
遠くの方でカミナリが鳴り始め車に非難
天気予報もはずれて雷雨になり
諦めて帰ろうとしたら晴れ間が
何とか小さなアジが釣れました

がんばってお刺身に

西源産の鯛(198円)と盛り合わせ・・・

来週はキス釣りの予定です
釣りを始めてすぐ
遠くの方でカミナリが鳴り始め車に非難
天気予報もはずれて雷雨になり
諦めて帰ろうとしたら晴れ間が
何とか小さなアジが釣れました

がんばってお刺身に

西源産の鯛(198円)と盛り合わせ・・・

来週はキス釣りの予定です
2012年05月28日 Posted by silk at 21:43 │Comments(2) │釣りのこと
エギング2011③
10月24日(月)新潟へエギング
くもり 濁りあり 風速2メートル
7時からスタート
釣果0
途中ナブラがわいてジグを投げて見ましたがあたらず
フカセ釣りするも餌取りをかわせず
そろそろアオリイカも終盤ですかね
Iさん運転ありがとうございました
次は大きなアジを釣りましょう

くもり 濁りあり 風速2メートル
7時からスタート
釣果0

途中ナブラがわいてジグを投げて見ましたがあたらず
フカセ釣りするも餌取りをかわせず
そろそろアオリイカも終盤ですかね
Iさん運転ありがとうございました
次は大きなアジを釣りましょう
2011年10月25日 Posted by silk at 09:48 │Comments(0) │釣りのこと
エギング2011②
姫川港~石田フィッシャリーナまでランガン
波高い 風強い 濁りあり
・・寒い・・
深夜2時スタート11時までの釣果
・・・3ハイ・・・

2011年10月03日 Posted by silk at 18:34 │Comments(0) │釣りのこと
エギング2011
・今年は遅れているらしい
・型は小さい
・湾内よりサーフ
と言う情報を得て
朝4時に起きて新潟へエギング
6時から11時まで釣果は・・・

・・・1ハイのみ
腕が痛いです
来週リベンジします!
・型は小さい
・湾内よりサーフ
と言う情報を得て
朝4時に起きて新潟へエギング
6時から11時まで釣果は・・・
・・・1ハイのみ

腕が痛いです
来週リベンジします!
2011年09月26日 Posted by silk at 18:00 │Comments(0) │釣りのこと
キス
渡船
休みの日、先輩方と
富山に釣りに行って来ました
黒鯛のっこみ釣果情報の良い沖堤へ
ポイントはド遠投らしい

がんばりましたが釣れるのは
アジ、メジナ、ウミタナゴ、ボラ、フグ
黒鯛は・・・
どこにいるんだろう
研究して次の機会にリベンジです
天気とても良く船気持ち良かったです

帰り道、路面電車発見
路面電車って後ろから来ると焦りますね
浜八渡船のホームページ→http://www.hamahachi.com/
富山に釣りに行って来ました
黒鯛のっこみ釣果情報の良い沖堤へ
ポイントはド遠投らしい
がんばりましたが釣れるのは
アジ、メジナ、ウミタナゴ、ボラ、フグ
黒鯛は・・・
どこにいるんだろう
研究して次の機会にリベンジです
天気とても良く船気持ち良かったです
帰り道、路面電車発見
路面電車って後ろから来ると焦りますね

浜八渡船のホームページ→http://www.hamahachi.com/
2011年06月06日 Posted by silk at 22:37 │Comments(0) │釣りのこと
サクラマス
今週の休みも新潟に釣りに行って来ました
この時期は大きな黒鯛(クロダイ)が釣れるはずなんですが
なぜかサクラマスが釣れた
おいしいからいいんですけどね

あまりに黒鯛が釣れないので研究して来週リベンジです
この時期は大きな黒鯛(クロダイ)が釣れるはずなんですが
なぜかサクラマスが釣れた
おいしいからいいんですけどね
あまりに黒鯛が釣れないので研究して来週リベンジです
2011年05月23日 Posted by silk at 19:04 │Comments(3) │釣りのこと
夜釣り
新潟に釣りに行って来ました
久しぶりの釣りです
電気浮き見ながらビール飲んだりしてのんびりと
クロダイとかアジが釣りたかったんですがダメでした・・
ホタルイカを狙っている方もいましたが0匹
イナダをルアーで狙っている方が朝方1匹
メバリングは好調でした
僕はメバルとメジナ食べる分だけ持ち帰り
2011年05月17日 Posted by silk at 12:28 │Comments(0) │釣りのこと
イカを釣って食べる会
「イカ食べたい」と言うことで
お腹を空かして新潟へ、お昼の12時着
『イカを釣って食べる会』開催
1年ぶりのエギングで目標は2杯でしたが
すぐにイカ発見、目標達成!

2時間程で11杯の釣果、サイズも10~14㎝で満足満足

お腹空いていたので早速『イカを食べる会』

やっぱり海は楽しいな
来週は『キノコを採って食べる会』もいいな
お腹を空かして新潟へ、お昼の12時着
『イカを釣って食べる会』開催
1年ぶりのエギングで目標は2杯でしたが
すぐにイカ発見、目標達成!
2時間程で11杯の釣果、サイズも10~14㎝で満足満足
お腹空いていたので早速『イカを食べる会』

やっぱり海は楽しいな
来週は『キノコを採って食べる会』もいいな
2010年09月28日 Posted by silk at 09:06 │Comments(2) │釣りのこと
石田フィッシャリーナ
休みの日
富山の石田フィッシャリーナへ
メンバーは『リアン』さんと『た』君

メジナ、クロダイ、イシダイ、キス、コチなどなど
フカセ釣り、投げ釣りを楽しめました
帰り道、気になっていたラーメン屋さん『ぐーちょきぱ』へ

ラーメン(とんこつ)500円おいしかった
次の釣りは秋のエギングかな
富山の石田フィッシャリーナへ
メンバーは『リアン』さんと『た』君
メジナ、クロダイ、イシダイ、キス、コチなどなど
フカセ釣り、投げ釣りを楽しめました
帰り道、気になっていたラーメン屋さん『ぐーちょきぱ』へ
ラーメン(とんこつ)500円おいしかった

次の釣りは秋のエギングかな
2010年07月06日 Posted by silk at 22:39 │Comments(0) │釣りのこと
富山へ
富山の石田へ朝4時到着
天気は曇り時々雨(雨具いらないくらい)
風速1メートルにごりも入ってとても良い感じ
潮も見た目以上に動いてる
過去にもこんな日は必ず大物がかかる
今日は釣れる!!って気合い入れて望む
開始早々ブッチンブッチンと橋の下に入られ切られる
!?!?!?
橋の上からでも分かるでかい魚影
40センチを超えるであろうメジナがウヨウヨ
狙いは黒鯛だったけどでっかいメジナを仕留めようと
メジナのタナを狙う
が撃沈
かけてもあがらない、力負け、竿をたてられない
今日から腕立て伏せがんばろうと思う
今回も石田は攻略出来なかったです
無事釣りあげたのは塩焼きサイズのみでした
父の日用に2匹だけお持ち帰り

これと一緒に

田中氏はキス専門でやってました
キスとコチで10匹ぐらいでこの日はいまいちだった様です
天気は曇り時々雨(雨具いらないくらい)
風速1メートルにごりも入ってとても良い感じ
潮も見た目以上に動いてる
過去にもこんな日は必ず大物がかかる
今日は釣れる!!って気合い入れて望む
開始早々ブッチンブッチンと橋の下に入られ切られる
!?!?!?
橋の上からでも分かるでかい魚影
40センチを超えるであろうメジナがウヨウヨ
狙いは黒鯛だったけどでっかいメジナを仕留めようと
メジナのタナを狙う
が撃沈
かけてもあがらない、力負け、竿をたてられない
今日から腕立て伏せがんばろうと思う
今回も石田は攻略出来なかったです
無事釣りあげたのは塩焼きサイズのみでした
父の日用に2匹だけお持ち帰り
これと一緒に
田中氏はキス専門でやってました
キスとコチで10匹ぐらいでこの日はいまいちだった様です
2010年06月21日 Posted by silk at 22:13 │Comments(0) │釣りのこと
親不知
夜明けは何か安心する
新潟へ釣りに行って来ました
天気予報を見て午前3時から9時までと決めた
本命のクロダイは釣れなかったけど(もう二年程釣れてませんが・・・)
晩御飯のおかずはいろいろと釣れましたよ
2010年05月10日 Posted by silk at 21:40 │Comments(0) │釣りのこと
メジナ祭り
今日はお休み
久しぶりにフカセ釣りに新潟へ
朝7時スタート
豆フグ祭りから豆アジ祭りそしてメジナ祭りへ
30センチくらいのがいっぱい

久しぶりに魚が釣れたので
お刺身にしてみたら
超ヘタクソ
五分の一くらいになっちゃった
魚って「まぶた」ないって知ってました?
途中エギングもして見ましたが全然ダメでした
スミ跡も新しいのは1か所のみ
見えイカ狙うもまったく反応なし
でもやっぱり海はいいな
久しぶりにフカセ釣りに新潟へ
朝7時スタート
豆フグ祭りから豆アジ祭りそしてメジナ祭りへ
30センチくらいのがいっぱい

久しぶりに魚が釣れたので
お刺身にしてみたら
超ヘタクソ

五分の一くらいになっちゃった
魚って「まぶた」ないって知ってました?
途中エギングもして見ましたが全然ダメでした
スミ跡も新しいのは1か所のみ
見えイカ狙うもまったく反応なし
でもやっぱり海はいいな
2009年11月30日 Posted by silk at 19:56 │Comments(2) │釣りのこと
アオリイカ
朝4時、新潟へ出発
師匠の『な』さんと今年初エギング
心配していた天気も
風を背にできるポイントへ
落ちてた空き缶とゴミ拾ってからスタート

前半8対5
「むふふ師匠に勝てるかも
」と思ったら
後半逆転された
僕にはこいつが ↓

結果、僕10杯、師匠11杯
しゃくりすぎて右手壊した師匠
リール右巻きに変えたにもかかわらず
負けた・・・後半の師匠はすごかった
僕の釣果10杯 ↓
サイズは大きいので胴長14センチ(本当は13,7センチ)

師匠の『な』さんと今年初エギング
心配していた天気も
風を背にできるポイントへ
落ちてた空き缶とゴミ拾ってからスタート

前半8対5
「むふふ師匠に勝てるかも

後半逆転された

僕にはこいつが ↓

結果、僕10杯、師匠11杯
しゃくりすぎて右手壊した師匠
リール右巻きに変えたにもかかわらず
負けた・・・後半の師匠はすごかった
僕の釣果10杯 ↓
サイズは大きいので胴長14センチ(本当は13,7センチ)

2009年09月28日 Posted by silk at 20:53 │Comments(0) │釣りのこと
マス50cm
『シルク』の前の川で
おじさん格闘中

どーんと50センチのキレイなマス


この後ブラウン狙うって気合い入ってます
朝から大物バラしまっくてたらしい
あと「○○がいっぱいいるよ」って教えてくれました
今まで海釣りばっかりだったから
小学生の頃のように川釣りに戻ってみようかな
海より近いし
おじさん格闘中

どーんと50センチのキレイなマス


この後ブラウン狙うって気合い入ってます
朝から大物バラしまっくてたらしい
あと「○○がいっぱいいるよ」って教えてくれました
今まで海釣りばっかりだったから
小学生の頃のように川釣りに戻ってみようかな
海より近いし
2009年09月20日 Posted by silk at 18:16 │Comments(0) │釣りのこと
キス釣り

今日は登山の予定でしたがメンバーの事情により再延期
なので『リアン』さんと糸魚川へキス釣りへ
でもキス釣れない
なのでアジ釣って帰って来ました
豆アジ、小アジ、中アジなど
その帰り道、ステキな珈琲屋さんをリアンさんに紹介して頂きました
2009年06月29日 Posted by silk at 17:52 │Comments(0) │釣りのこと
海・新潟・大仏

今日はひとりぼっちで釣り
いつものメンバーは家族サービスでお休み
富山の生地漁港に0時に到着、誰もいない、新月だから月も無し
暗いし寒いし雨降って来るし魚もいない
3時までがんばるが雨が強くなってきたしテトラもすべるので石田に移動
仮眠をしながら明るくなるのを待ちます
6時から再スタート、でもスケスケで30分で撤収
新潟へ
半分あきらめモードでのんびり出来る梶屋敷へ
テント張って寝てる人がいた
後で聞いたら、夜お刺身サイズのアジが20匹くらい釣れたらしい
くそーこっちでやっとけば良かった
その後のんびりと釣り
夕飯のおかずにアジ・メジナ・ウミタナゴをキープ



こんな感じで、から揚げと塩焼きで
帰り道
おぼえてますか?海と言えば大仏
今ではすごーく遠くに見えますがちゃんとあります

場所は海からの帰り道、平岩Pを過ぎてすぐ

姫川温泉郷の看板のはるか左奥

さらにズーム

でーん
2009年05月25日 Posted by silk at 20:53 │Comments(2) │釣りのこと
日本海へ

昨日は定休日
友人と富山・新潟へ釣りへ
去年の秋にエギングに来た以来で海は半年ぶりくらいかな
フカセ釣りは1年以上お休みしてました
なので今回はリハビリ釣行
リールも新しく買っちゃった
今まではドラグリール
今回からLBリールにレベルアップ
そして今まで右巻きだったのを今回から左巻きに変えてみた
僕は右利きだけど小学生の頃のクセでずっと右巻きだった
去年のエギングで利き手でロッドを持った方が扱いやすい事に
今さらですが気づきました
最初はやりにくいけどがまんがまん
エビスで餌を買って富山へ
いつものお兄さんが黒鯛62センチ4キロオーバーの写真を見せてくれた
でかい、でかすぎる。20年くらい生きてたのかな
釣った方はルアーマンでホタルイカパターンで釣ったそうです
1箇所目、黒部の石田へ6時スタート
天気は曇り、濁りは少々、波なし、黒鯛の気配なし
でもリハビリ釣行なのでやって見る
ウーさん連発、でもLBリールの練習と左巻きになれるために丁度いい
しばらくするとなかなか引きの良い魚がかかる
でっかいウーさんかと思いハリはずれねーかなーと
レバーブレーキでライン出したり巻いたりと楽しんだ後タモで
あげて見たらサクラマスだった
でもいらないのでリリースしようとすると
家族連れのお父さんが食べたそうだったのであげた
その方はルアーマンで秋田までサクラマス釣りに行くらしい
「今晩のおかずにします」ってとても喜んでいただいて良かった
その後魚の気配がなくなり場所移動
2箇所目生地漁港、9時ぐらい
リハビリも順調に進んでLBリールの使い方も分かったのでテトラから
左巻きはまだまだなれないけど
ここはウーさんすら釣れない
2時間程がんばったけど生命反応なし場所移動
3箇所目、宮崎漁港
旧灯台跡へ入ろうと思ったけど先客が
おじさんに聞いたらフグだらけでまったくだめだって
海もスケスケだったので移動
最後は親不知へ
ここで終わりにしようと行ったら釣り人だらけ
駐車場もいっぱい
釣りにならないので終了
帰りいつもは下道で白馬通って松本まで2時間で帰れるけど
ETC1000円を試してみようと高速乗った
これが失敗
渋滞に巻き込まれ3時間45分もかかった
途中走行車線と追い越し車線どっちが早く進むか実験しながら無事帰宅
その後バーベキュー寝不足でビール
夜はぐっすり眠れました