大町アルプスマラソン2014
10月19日(日)
今年も走ってきました大町アルプスマラソン2014
今回でフルマラソンは13回目
大町は6回目です
去年は雨でしたが今年は雲一つない快晴
結果は3時間40分05秒

0~5km 24’52
5~10km 24’53
10~15km 25’00
15~20km 25’31
20~25km 25’00
25~30km 26’32
30~35km 28’31
35~40km 26’22
40~ゴール 13’30
今年は赤ちゃんと遊びながら一緒にゴール!

大町アルプスマラソン、年々参加者が増えて
フルは2000人を超える参加者でした
アップダウンが多いコースで
記録を出すのが難しい大会ですが
景色に変化がありランナー渋滞もなく
楽しめるコースでお気に入りの大会です
今年は熊が多出没しコース上では
爆竹や大きな音楽やラジオを流しての開催となりました
さすがに熊さんも出て来なかったです
今年もボランティアの皆さま大町市の皆さまありがとうございました

今年も走ってきました大町アルプスマラソン2014
今回でフルマラソンは13回目
大町は6回目です
去年は雨でしたが今年は雲一つない快晴
結果は3時間40分05秒

0~5km 24’52
5~10km 24’53
10~15km 25’00
15~20km 25’31
20~25km 25’00
25~30km 26’32
30~35km 28’31
35~40km 26’22
40~ゴール 13’30
今年は赤ちゃんと遊びながら一緒にゴール!

大町アルプスマラソン、年々参加者が増えて
フルは2000人を超える参加者でした
アップダウンが多いコースで
記録を出すのが難しい大会ですが
景色に変化がありランナー渋滞もなく
楽しめるコースでお気に入りの大会です
今年は熊が多出没しコース上では
爆竹や大きな音楽やラジオを流しての開催となりました
さすがに熊さんも出て来なかったです

今年もボランティアの皆さま大町市の皆さまありがとうございました

2014年10月20日 Posted by silk at 15:46 │Comments(0) │マラソンのこと
第4回美ヶ原トレイル&ウォーク in ながわ
2014年7月6日(土)
のち
ときどき
今年も参加しました美ヶ原トレイルラン【40kmの部】
昨年の第3回大会は初めてのトレイルラン大会であまりのつらさに泣きたくなった
今年は5km距離が伸びて40km、ビビりながらの挑戦です
小雨の中スタート!

まずはスキー場を登ります、今年は無理して走らず苦しくなったら早歩き
今年は誕生日プレゼントにもらったトレイルランのシューズで走りました

しっかり紐しめて
昨年はマラソンシューズで紐ゆるゆるでした
間違ったシューズの履き方してました
シューズと紐の締め方は大切ですね
今年は最後まで靴擦れも出来ず走りきれました
しかし雨でドロドロの泥の下りはすべる!
シューズもドロドロ、川でじゃぶじゃぶ走りながら洗いました
気持ちよかった、楽しかった
A6大門峠手前の”激坂”は本当に激坂でした登ってるのにずるずる落ちていく
コースはとにかく変化に富んでいて昨年より楽しく走れた気がします

昨年より良い成績で楽しくゴール出来ました!
長和町の皆様スタッフの皆様ボランティアの皆様ありがとうございました
最終エイドで「選手はみんなドMだね」って言われて笑いました
来年も参加します!



今年も参加しました美ヶ原トレイルラン【40kmの部】
昨年の第3回大会は初めてのトレイルラン大会であまりのつらさに泣きたくなった
今年は5km距離が伸びて40km、ビビりながらの挑戦です
小雨の中スタート!
まずはスキー場を登ります、今年は無理して走らず苦しくなったら早歩き
今年は誕生日プレゼントにもらったトレイルランのシューズで走りました

しっかり紐しめて
昨年はマラソンシューズで紐ゆるゆるでした
間違ったシューズの履き方してました
シューズと紐の締め方は大切ですね
今年は最後まで靴擦れも出来ず走りきれました
しかし雨でドロドロの泥の下りはすべる!
シューズもドロドロ、川でじゃぶじゃぶ走りながら洗いました
気持ちよかった、楽しかった
A6大門峠手前の”激坂”は本当に激坂でした登ってるのにずるずる落ちていく
コースはとにかく変化に富んでいて昨年より楽しく走れた気がします
昨年より良い成績で楽しくゴール出来ました!
長和町の皆様スタッフの皆様ボランティアの皆様ありがとうございました
最終エイドで「選手はみんなドMだね」って言われて笑いました
来年も参加します!
2014年07月06日 Posted by silk at 19:46 │Comments(0) │マラソンのこと│トレイルラン
長野マラソン2014
今年も走ってきました長野マラソン
心配だった天気も持ち直して曇り時々晴れ
練習量は2月の大雪で例年よりは少な目でしたが
3時間31分でゴールすることが出来ました
Start 00:00:21
5k 00:24:20 0:23:59
10k 00:47:53 0:23:33
15k 01:12:11 0:24:18
20k 01:36:38 0:24:27
21.0975k 01:41:57
25k 02:01:39 0:25:01
30k 02:27:16 0:25:37
35k 02:53:19 0:26:03
40k 03:19:12 0:25:53
Finsh 03:31:20 0:12:08
サブ3は、いつの日か(笑)

日曜日のお休み本当に本当にありがとうございました
心配だった天気も持ち直して曇り時々晴れ
練習量は2月の大雪で例年よりは少な目でしたが
3時間31分でゴールすることが出来ました
Start 00:00:21
5k 00:24:20 0:23:59
10k 00:47:53 0:23:33
15k 01:12:11 0:24:18
20k 01:36:38 0:24:27
21.0975k 01:41:57
25k 02:01:39 0:25:01
30k 02:27:16 0:25:37
35k 02:53:19 0:26:03
40k 03:19:12 0:25:53
Finsh 03:31:20 0:12:08
サブ3は、いつの日か(笑)
日曜日のお休み本当に本当にありがとうございました

2014年04月20日 Posted by silk at 17:54 │Comments(0) │マラソンのこと
大町アルプスマラソン2013
10月20日(日)雨
今年も走ってきました大町アルプスマラソン2013
今回でフルマラソンは11回目
大町は5回目で、初めての雨のレースになりました。

結果は3時間44分36秒
0~5km 23’13
5~10km 23’40
10~15km 24’57
15~20km 26’13
20~25km 25’20
25~30km 26’49
30~35km 32’14
35~40km 28’12
40~ゴール 13’41

来年は晴れるといいな・・・

今年も走ってきました大町アルプスマラソン2013
今回でフルマラソンは11回目
大町は5回目で、初めての雨のレースになりました。
結果は3時間44分36秒
0~5km 23’13
5~10km 23’40
10~15km 24’57
15~20km 26’13
20~25km 25’20
25~30km 26’49
30~35km 32’14
35~40km 28’12
40~ゴール 13’41
来年は晴れるといいな・・・
2013年10月20日 Posted by silk at 20:07 │Comments(0) │マラソンのこと
ターサージール
秋の大町アルプスマラソンに向けて
新しくランニングシューズを買いました
マラソンを始めてからずっとターサーを履き続けています
9足目のターサーはグリーンです、山雅カラー

今までで一番好きな色は紺色のターサー、2足買いましたよ

2013年09月04日 Posted by silk at 20:01 │Comments(0) │マラソンのこと
第3回美ヶ原トレイルラン結果
第3回美ヶ原トレイルラン
初めてのトレイルランニング
第3回美ヶ原トレイルラン&ウォークに参加しました。
距離はショート35km
10月の大町アルプスマラソンのトレーニングになればと
気楽に参加したらキツカッタ。
美鈴湖から美ヶ原自然保護センターまでは毎年走っているので
そんな感覚で参加したらキツカッタ。
舗装路走るのとは全然違って登りは足が上がらず
下りは転がり落ちそうになるしどうやって走っていいのか
わからなかったです。
平地はとても幸せでした。
あとマラソンと違って距離とかかる時間がまったく分かりませんでした
マラソンなら残り10kmなら1キロ5分で走れば50分
今回ラスト10km2時間くらいかかりました
足が終わってましたし
タイムは6時間44分くらい
完走出来てよかったよかった
来年はロング70kmに挑戦か

シューズ ターサージール
インナー アシックス肩バランスアップアンダーNS
トップス ニューバランス ノースリーブ
パンツ ニューバランス ハーフパンツ
リュック ノースフェイス マーティンウイング
シューズはターサーでも走れましたがトレランシューズ履いてみたくなりました。
トップスはノースリーブで涼しくて走りやすかった
リュックにはアクエリアス2リットル
パワージェル 3袋
アミノダイレクト5500 3袋
エイドステーションで水(ペットボトル500ml)2本
もらったのでアクエリアスは100mlほど残りました。
第3回美ヶ原トレイルラン&ウォークに参加しました。
距離はショート35km
10月の大町アルプスマラソンのトレーニングになればと
気楽に参加したらキツカッタ。
美鈴湖から美ヶ原自然保護センターまでは毎年走っているので
そんな感覚で参加したらキツカッタ。
舗装路走るのとは全然違って登りは足が上がらず
下りは転がり落ちそうになるしどうやって走っていいのか
わからなかったです。
平地はとても幸せでした。
あとマラソンと違って距離とかかる時間がまったく分かりませんでした
マラソンなら残り10kmなら1キロ5分で走れば50分
今回ラスト10km2時間くらいかかりました
足が終わってましたし
タイムは6時間44分くらい
完走出来てよかったよかった
来年はロング70kmに挑戦か

シューズ ターサージール
インナー アシックス肩バランスアップアンダーNS
トップス ニューバランス ノースリーブ
パンツ ニューバランス ハーフパンツ
リュック ノースフェイス マーティンウイング
シューズはターサーでも走れましたがトレランシューズ履いてみたくなりました。
トップスはノースリーブで涼しくて走りやすかった
リュックにはアクエリアス2リットル
パワージェル 3袋
アミノダイレクト5500 3袋
エイドステーションで水(ペットボトル500ml)2本
もらったのでアクエリアスは100mlほど残りました。
2013年09月01日 Posted by silk at 20:29 │Comments(0) │マラソンのこと│トレイルラン
長野マラソン2013
走ってきました長野マラソン2013

スタートは雪、その後みぞれになり雨になり
後半、風も出てきてとても寒いレースになりました
結果は
測定ポイント スプリット ラップ
Start 00:01:39
5k 00:31:23 0:29:44
10k 00:57:57 0:26:34
15k 01:24:34 0:26:37
20k 01:51:12 0:26:38
ハーフ 01:56:52
25k 02:18:53 0:27:41
30k 02:45:40 0:26:47
35k 03:11:04 0:25:24
40k 03:37:13 0:26:09
ゴール 03:47:49
後半風が出てきて寒くて
早くゴールしたくてペースアップ
サブ4は達成
今回は練習不足もあり前半は体力温存していてよかったです
サブ3は本当に厳しい目標ですね。
スタートは雪、その後みぞれになり雨になり
後半、風も出てきてとても寒いレースになりました
結果は
測定ポイント スプリット ラップ
Start 00:01:39
5k 00:31:23 0:29:44
10k 00:57:57 0:26:34
15k 01:24:34 0:26:37
20k 01:51:12 0:26:38
ハーフ 01:56:52
25k 02:18:53 0:27:41
30k 02:45:40 0:26:47
35k 03:11:04 0:25:24
40k 03:37:13 0:26:09
ゴール 03:47:49
後半風が出てきて寒くて
早くゴールしたくてペースアップ
サブ4は達成
今回は練習不足もあり前半は体力温存していてよかったです
サブ3は本当に厳しい目標ですね。
2013年04月21日 Posted by silk at 19:50 │Comments(0) │マラソンのこと
ランニング
休みの日久しぶりに松本空港でランニングをしました
1時間くらいで10キロ
大雪でしばら走れていなかったのでとても気持ちが良かったです
ランニングコースは日陰はまだまだ雪が残っていますが十分走れました

山雅の選手も走り込んでいましたよ


長野マラソンにむけてそろそろ走り込まないと
早く歩道の雪も溶けてほしいですね。
1時間くらいで10キロ
大雪でしばら走れていなかったのでとても気持ちが良かったです
ランニングコースは日陰はまだまだ雪が残っていますが十分走れました
山雅の選手も走り込んでいましたよ

長野マラソンにむけてそろそろ走り込まないと
早く歩道の雪も溶けてほしいですね。
2013年01月24日 Posted by silk at 17:31 │Comments(0) │マラソンのこと
大町アルプスマラソン2012
10月21日(日)晴れ
走ってきました大町アルプスマラソン2012
今回でフルマラソンは9回目
結果は4時間07分22秒
0~5km 28’30
5~10km 27’48
10~15km 28’53
15~20km 30’05
20~25km 29’20
25~30km 29’38
30~35km 31’37
35~40km 28’58
40~ゴール 12’28
今回は練習不足もあり棄権しようと思っていましたが
1km6分ペースを目標に走りました
りんご食べたりパン食べたり
小さな女の子に飴もらったりして何とか完走
しかも次の日が結婚式の前撮りだったので
5キロごと日焼け止め塗り塗りしながら走りました
何か楽しかったです
次で10回目のフルマラソン
そろそろサブ3達成したいです

走ってきました大町アルプスマラソン2012
今回でフルマラソンは9回目
結果は4時間07分22秒
0~5km 28’30
5~10km 27’48
10~15km 28’53
15~20km 30’05
20~25km 29’20
25~30km 29’38
30~35km 31’37
35~40km 28’58
40~ゴール 12’28
今回は練習不足もあり棄権しようと思っていましたが
1km6分ペースを目標に走りました
りんご食べたりパン食べたり
小さな女の子に飴もらったりして何とか完走

しかも次の日が結婚式の前撮りだったので
5キロごと日焼け止め塗り塗りしながら走りました
何か楽しかったです
次で10回目のフルマラソン
そろそろサブ3達成したいです

2012年10月23日 Posted by silk at 09:43 │Comments(0) │マラソンのこと
長野マラソン2012

走ってきました長野マラソン2012
とても良い天気

でも後半暑さが気になる感じ
結果は自己記録更新は出来ませんでした
測定ポイント スプリット ラップ 通過時刻
5km 00:25:43 0:24:16 08:55:43
10km 00:48:26 0:22:43 09:18:26
15km 01:11:14 0:22:48 09:41:14
20km 01:34:30 0:23:16 10:04:30
Half 01:39:23 0:04:53 10:09:23
25km 01:57:14 0:17:51 10:27:14
30km 02:20:58 0:23:44 10:50:58
35km 02:45:29 0:24:31 11:15:29
40km 03:11:50 0:26:21 11:41:50
Goal 03:23:54 0:12:04 11:53:54
練習不足でしたが行けるとこまで行って見よう作戦
後半完全にバテました
今日からサブ3目指してがんばります

2012年04月15日 Posted by silk at 21:14 │Comments(0) │マラソンのこと
ターサー
新しくランニングシューズを買いました
今回は赤色

6足目のターサーです
シューズ選びは迷うので特に問題ないターサーをずっと履いています

来年の長野マラソンに向けて徐々にならしていきたいと思います
今回は赤色
6足目のターサーです
シューズ選びは迷うので特に問題ないターサーをずっと履いています
来年の長野マラソンに向けて徐々にならしていきたいと思います
2011年11月22日 Posted by silk at 12:31 │Comments(2) │マラソンのこと
iPod
3台目のiPod

クリップでつけられるからありがたい

shuffleもつけられますがラジオが聴けない
nanoも第4世代はラジオが聴けないし
ポケットに入れると操作がうまくできない
しかも最近ポケットついてないランニングパンツ多いんです
音楽だけだと飽きてしまうので
ラジオを聴きながら
これで長時間のマラソントレーニングも楽しめます

Thanks,Steve.
クリップでつけられるからありがたい
shuffleもつけられますがラジオが聴けない
nanoも第4世代はラジオが聴けないし
ポケットに入れると操作がうまくできない
しかも最近ポケットついてないランニングパンツ多いんです
音楽だけだと飽きてしまうので
ラジオを聴きながら
これで長時間のマラソントレーニングも楽しめます

Thanks,Steve.
2011年10月13日 Posted by silk at 20:23 │Comments(0) │マラソンのこと
長野マラソン2011結果
今日は長野マラソン2011の日
でしたが
朝8時30分、信州スカイパークにて一人長野マラソン開催
ボランティアは一人、友人の「田中君」
自転車で並走、水分補給や給食をお願いしました

天気は超快晴
2月の東京マラソンを思い出します
風速2メートル気温8度くらいかな
ランニング中、青い長野マラソンTシャツの方いっぱいすれ違ったのでうれしかったです
来年はみなさん長野で一緒に走りましょう

結果タイムは3:11'58
0-10km 44'34
10-20km 44'42
20-30km 44'56
30-40km 45'57
40-42.5km 11'57(距離表示が500mごとのため今回は42.5kmです)
後半バテたけど何とか自己新達成
サブ3まであと少し、でもこの少しが大変ですね
それよりも田中君がフルマラソン(自転車で)完走出来ると思っていなかったので
びっくりです
まじでありがとね田中君
その後お風呂に入って近所のおそば屋さんで打ち上げ

ゆっくり休んで夜はホタルイカの予定です
あと今日はとても素敵な出会いがありました
自分と同じ誕生日の人に出会った事ありますか?
続きはまた書きます
でしたが
朝8時30分、信州スカイパークにて一人長野マラソン開催
ボランティアは一人、友人の「田中君」
自転車で並走、水分補給や給食をお願いしました
天気は超快晴

2月の東京マラソンを思い出します
風速2メートル気温8度くらいかな
ランニング中、青い長野マラソンTシャツの方いっぱいすれ違ったのでうれしかったです
来年はみなさん長野で一緒に走りましょう
結果タイムは3:11'58
0-10km 44'34
10-20km 44'42
20-30km 44'56
30-40km 45'57
40-42.5km 11'57(距離表示が500mごとのため今回は42.5kmです)
後半バテたけど何とか自己新達成

サブ3まであと少し、でもこの少しが大変ですね
それよりも田中君がフルマラソン(自転車で)完走出来ると思っていなかったので
びっくりです
まじでありがとね田中君
その後お風呂に入って近所のおそば屋さんで打ち上げ
ゆっくり休んで夜はホタルイカの予定です
あと今日はとても素敵な出会いがありました
自分と同じ誕生日の人に出会った事ありますか?
続きはまた書きます
タグ :長野マラソン
2011年04月17日 Posted by silk at 17:59 │Comments(0) │マラソンのこと
長野マラソン2011
記録証(東京マラソン2011)
東京マラソン2011
走ってきました東京マラソン2011
快晴
東京のどまんなかを走り抜ける東京マラソン
銀座、雷門、スカイツリー、沿道の大観衆
走っていてとても気持ち良かったです
完走メダル
良い記念になりました

スプリット (ネットタイム) ラップタイム
5km 00:28:24 (0:26:46) 0:26:46
10km 00:53:55 (0:52:17) 0:25:31
15km 01:18:01 (1:16:23) 0:24:06
20km 01:42:39 (1:41:01) 0:24:38
25km 02:06:58 (2:05:20) 0:24:19
30km 02:31:20 (2:29:42) 0:24:22
35km 02:54:47 (2:53:09) 0:23:27
40km 03:18:26 (3:16:48) 0:23:39
Finish 03:28:40 (3:27:02) 0:10:14
参加賞もたくさん

今回前日受付のため土曜日の夜東京に入りました
受付は3日間あったためか混雑もなくすぐ終了
エキスポの写真を何枚か


先導車はBMWのX6のハイブリッド 1500万

この自転車もいっぱい走ってました

スタート前の写真、仮装している人達いっぱい

東京マラソン楽しかった
また走りたいな
快晴

東京のどまんなかを走り抜ける東京マラソン
銀座、雷門、スカイツリー、沿道の大観衆
走っていてとても気持ち良かったです
完走メダル

スプリット (ネットタイム) ラップタイム
5km 00:28:24 (0:26:46) 0:26:46
10km 00:53:55 (0:52:17) 0:25:31
15km 01:18:01 (1:16:23) 0:24:06
20km 01:42:39 (1:41:01) 0:24:38
25km 02:06:58 (2:05:20) 0:24:19
30km 02:31:20 (2:29:42) 0:24:22
35km 02:54:47 (2:53:09) 0:23:27
40km 03:18:26 (3:16:48) 0:23:39
Finish 03:28:40 (3:27:02) 0:10:14
参加賞もたくさん
今回前日受付のため土曜日の夜東京に入りました
受付は3日間あったためか混雑もなくすぐ終了
エキスポの写真を何枚か
先導車はBMWのX6のハイブリッド 1500万
この自転車もいっぱい走ってました
スタート前の写真、仮装している人達いっぱい
東京マラソン楽しかった

タグ :東京マラソン
2011年02月28日 Posted by silk at 20:59 │Comments(2) │マラソンのこと
ランニングシューズ
東京マラソン、長野マラソンに向けてシューズを購入

今まで履いたシューズを思い返してみると
アディダス(2008大町マラソン)
↓
アシックスGT2140
↓
アシックスGT2140(2009長野マラソン)
↓
ターサーRSアリビオ2
↓
ターサーRSアリビオ2(2009大町マラソン)
↓
ターサーゲイル(2010長野マラソン)
↓
ターサーゲイル(2010大町マラソン)
↓
ターサーゲイル2
今回、アディゼロジャパンと迷いましたが
結局ターサーゲイル2に決めました
紺色は一番好きな色なので
時計も新しくしました

3年使って液晶がおかしくなってしまったので
東京マラソンまであと42日
寒さに負けないようにがんばって走ります
今まで履いたシューズを思い返してみると
アディダス(2008大町マラソン)
↓
アシックスGT2140
↓
アシックスGT2140(2009長野マラソン)
↓
ターサーRSアリビオ2
↓
ターサーRSアリビオ2(2009大町マラソン)
↓
ターサーゲイル(2010長野マラソン)
↓
ターサーゲイル(2010大町マラソン)
↓
ターサーゲイル2
今回、アディゼロジャパンと迷いましたが
結局ターサーゲイル2に決めました
紺色は一番好きな色なので
時計も新しくしました
3年使って液晶がおかしくなってしまったので
東京マラソンまであと42日
寒さに負けないようにがんばって走ります

タグ :ランニングシューズ
2011年01月15日 Posted by silk at 21:12 │Comments(0) │マラソンのこと
大町アルプスマラソン2010結果
3時間16分29秒で自己新達成
ラップタイム
5km 00:23:20
10km 00:46:16 0:22:56
15km 01:09:47 0:23:30
20km 01:33:41 0:23:54
25km 01:56:18 0:22:36
30km 02:19:20 0:23:01
35km 02:44:30 0:25:10
40km 03:06:35 0:22:05
Goal 03:16:29 0:09:54
でした
ラップタイムにムラがありますね
後半木崎湖からの帰り道きつかったです
大町のコースでこの記録が出せたのはとてもうれしく思います
サブスリーまであと16分、行けたらいいな

(追記 2010/10/22)
大町アルプスマラソン2010の練習内容
7月総走行距離18日から練習開始99キロ
8月総走行距離314キロ
9月総走行距離300キロ
10月総走行距離16日まで123キロ
うっかりしていたと言うか気分がのらなかったと言うか
ウズベキスタンに行っていたからか
練習開始が7月18日からになってしまった
結果としては8月9月にかなり走りこめたので
3時間20分を切る事が出来ました
30kmの壁対策として
30km以上のロング走を5回走れたのが
自己新達成につながったと思う
サブスリーに近づくために
今回しっかり走りこめたのは2カ月だけ
最初は特に走行距離は意識しなかった
練習で180分(25km)まではLSD主体の練習をした(7分~7分30秒/km)
30kmに到達してからは1kmあたり6分から初めて4分30秒までペースアップ
距離は36kmまで伸ばしました
2月の東京マラソンか4月の長野マラソンに向けて
ロング走の距離を40キロまで伸ばす事と
ロング走のペースを1kmあたり4分15秒まであげる事を目標に
練習していけば3時間10分あたりまでレベルアップ出来ると思う
冬の寒さに負けないようにがんばるぞ

ラップタイム
5km 00:23:20
10km 00:46:16 0:22:56
15km 01:09:47 0:23:30
20km 01:33:41 0:23:54
25km 01:56:18 0:22:36
30km 02:19:20 0:23:01
35km 02:44:30 0:25:10
40km 03:06:35 0:22:05
Goal 03:16:29 0:09:54
でした
ラップタイムにムラがありますね
後半木崎湖からの帰り道きつかったです
大町のコースでこの記録が出せたのはとてもうれしく思います
サブスリーまであと16分、行けたらいいな
(追記 2010/10/22)
大町アルプスマラソン2010の練習内容
7月総走行距離18日から練習開始99キロ
8月総走行距離314キロ
9月総走行距離300キロ
10月総走行距離16日まで123キロ
うっかりしていたと言うか気分がのらなかったと言うか
ウズベキスタンに行っていたからか
練習開始が7月18日からになってしまった
結果としては8月9月にかなり走りこめたので
3時間20分を切る事が出来ました
30kmの壁対策として
30km以上のロング走を5回走れたのが
自己新達成につながったと思う
サブスリーに近づくために
今回しっかり走りこめたのは2カ月だけ
最初は特に走行距離は意識しなかった
練習で180分(25km)まではLSD主体の練習をした(7分~7分30秒/km)
30kmに到達してからは1kmあたり6分から初めて4分30秒までペースアップ
距離は36kmまで伸ばしました
2月の東京マラソンか4月の長野マラソンに向けて
ロング走の距離を40キロまで伸ばす事と
ロング走のペースを1kmあたり4分15秒まであげる事を目標に
練習していけば3時間10分あたりまでレベルアップ出来ると思う
冬の寒さに負けないようにがんばるぞ

タグ :大町マラソン